AUTOSPORTweb

 今年の世界ツーリングカー選手権(WTCC)もてぎラウンドは、全12ラウンドのうち第9ラウンドとして開催される。つまり、シリーズも終盤戦というラウンドだ。今シーズンもシリーズをリードしているのは2年連続チャンピオンのホセ-マリア・ロペス(アルゼンチン/シトロエンC-エリーゼWTCC)で、ティアゴ・モンテイロ(ポルトガル/ホンダ・シビックWTCC)が選手権で追う展開だが、二朗さんは今シーズンの戦力図をどう見ているのだろう?

今シーズンもシリーズをリードしているのは2年連続チャンピオンのホセ-マリア・ロペス(アルゼンチン/シトロエンC-エリーゼWTCC)
今シーズンもシリーズをリードしているのは2年連続チャンピオンのホセ-マリア・ロペス(アルゼンチン/シトロエンC-エリーゼWTCC)

「シトロエンはポイントリーダーだし、実際に速いよね」と二朗さん。

「でも今年はホンダもすごくいい調子だし、シリーズ後半戦に向けてもかなり期待はできるんじゃないかな? エンジン内部は改造できないけど、インテークやエキゾーストなんかの給排気系のパーツは常に細かくやってると聞いてる」

 では、他のメーカーはいかがでしょう?

ボルボS60 WTCC

「ボルボも今年からカムバックしてきたよね。昔は日本で開催されていたインターTEC(富士スピードウェイで開催されていたツーリングカーの世界戦)でも活躍していたので、がんばってほしいところだけど、復帰1年目だからまだまだ厳しそう。シボレーは今はワークスじゃないから苦しい状況だと思うけど、ポルトガルではトム・コロネルが勝って大喜びしてたね!」

トム・コロネル(シボレーRMLクルーズ)
トム・コロネル(シボレーRMLクルーズ)

 コロネルは日本でも活躍していたドライバーで、毎年日本ラウンドでは他のドライバーたちの“案内役”を務めるほどの日本通。これまで多くのレースを伝えてきた二朗さんにとっても、コロネルは親しみ深い存在だ。

本日のレースクイーン

原あゆみはらあゆみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
リアライズガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円