レースを愛してやまないファンの方々へ
autosport web Premiumが登場。

詳細を見る

インフォメーションニュース

投稿日: 2015.09.29 00:00
更新日: 2018.02.17 10:42

琢磨が開発協力の新アトラクション、鈴鹿に登場


 鈴鹿サーキットは、佐藤琢磨と共同開発したEVマシンで国際レーシングコース(東コース)を走り“究極のドライビング”を体感できるアトラクション、『Circuit Challenger』を来年3月19日より稼働させる。

 このアトラクションは、鈴鹿サーキットが“子どもの頃から、よりモータースポーツの楽しさを通し、未来のモビリティファンになってほしい”という想いのもと、レーシングドライバーで父親でもある佐藤琢磨をプロジェクトアドバイザーに迎え開発したもの。未来のレーシングマシン開発をテーマに、参加者がテストドライバーとしてEVマシンを操りながら、マシン開発を想定したミッションにチャレンジしていく。中学生以上の同乗があれば小学3年生から運転可能で、小学生以下の子どもがF1を開催するコースを走行できる世界初のEVアトラクションとなる。

 アトラクションに使用されるマシンは電気自動車の特性を活かし、アクセルとブレーキの操作をハンドル部分に集約。また、4段階のシフトチェンジ操作も行うことができるようになっている。シフトチェンジのタイミングをハンドルに設けられたディスプレイや音で知らせてくれるので、大人はもちろん、カートなどではペダルに足が届かない小さなお子様でも十分に楽しむことができるはず。

 走行後には自身のスタートやアクセル操作、ハンドリング、シフトチェンジなどを解析し数値化した“走行結果”も渡されるので、何度でも挑戦しがいのあるアトラクションに仕上っている。

 プロジェクトアドバイザーとしてマシン開発に携わった琢磨は、「マシンの最終バージョンを先日テストしましたが、すごくいい仕上がりでした。大満足ですよ」とマシンの完成度に自信をのぞかせた。

「今回はチャレンジがテーマです。レーシングカートのようなスピードは出ませんが、ヘルメットを被らずに乗ることができ、手軽にF1も走る国際サーキットを走行できるのがポイントです」

「このマシンには工夫を施して、ギアとトランスミッションを再現しました。また、エンジンのように出力ピークも設けました。鈴鹿サーキットは高低差が大きいので、しっかりギアを使って加速をしていかないと、坂を登りきれないかもしれませんね」

「今回はラップタイムを計測できるようになりましたから、ちゃんとしたパワーバンドに乗せながらシフト操作をしていけば、速いタイムを記録できるはずです」

 なお、Circuit Challenger導入に伴い、エンジン付きカートで行われている『サーキットカート』は、お正月頃を目処に終了する予定とのこと。EVマシンとの違いを体感するために、挑戦してみては。

 来年3月19日に稼働するCircuit Challengerの詳細は鈴鹿サーキット公式サイト(http://www.suzukacircuit.jp/motopia_s/#2)まで。


関連のニュース