ブリヂストン プレスリリース

2025年3月7日
プレスリリース

2025年ブリヂストンモータースポーツ活動計画を発表

サステナブルなグローバルモータースポーツ活動の強化

 株式会社ブリヂストンは、2025年のモータースポーツ活動計画を決定しました。本年も、4輪レースでは『POTENZA(ポテンザ)』ブランド、2輪レースでは『BATTLAX(バトラックス)』ブランドのタイヤを中心に、トップカテゴリーレースからアマチュアドライバーによる参加型レースまで国内外の様々なモータースポーツをサポートし、モータースポーツ文化の発展に貢献します。

 トップカテゴリーレースでは、『Bridgestone』ブランドにおいて、国内4輪レースの『スーパーGT』や2輪の『全日本ロードレース選手権』、海外では世界最高峰の2輪耐久レースである『FIM世界耐久選手権(EWC)』などにタイヤを供給します。また、『Firestone』ブランドでは、インディ500を含む米国の伝統あるモータースポーツシリーズである『NTTインディカー・シリーズ』の単独タイヤサプライヤーとして、ワンメイクでレースを支えます。

 アマチュアドライバーも参戦できるカテゴリーでは、『スーパー耐久シリーズ』 において、引き続きオフィシャルタイヤサプライヤーとしてタイヤを供給しレースをサポートします。また、市販タイヤを活用した『TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cup』や『マツダグラスルーツモータースポーツカテゴリー』『全日本ジムカーナ選手権』、入門者向けラリー競技『TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジ』などにもタイヤを供給します。

 初めてサーキットを走る初心者の方には参加型走行イベント『POTENZAサーキット・チャレンジ(PCC)』を継続し、モータースポーツファンの裾野をさらに広げていきます。これらのさまざまなレースを通じて、極限の状況におけるタイヤの限界性能を追求する技術力やブランド力などを磨き続けるとともに、プロフェッショナルからアマチュアまでの全てのドライバー・ライダーの安全、チーム、一人ひとりの最高のパフォーマンスを足元から支えます。

 加えて、“新たなプレミアム”である商品設計基盤技術ENLITEN(エンライトン)搭載タイヤを中心に、サステナブルなモータースポーツ活動をサポートすることで、カーボンニュートラルなモビリティ社会の実現も支えていきます。

 ブリヂストンが2013年からタイトルスポンサーを務め、オーストラリアで開催される世界有数のソーラーカーレース『Bridgestone World Solar Challenge』では、『ENLITEN』を搭載し、再生資源・再生可能資源比率をさらに向上したタイヤを提供します。また一般ドライバーがEV・FCVといったゼロエミッション車のみで参加し電費効率を競うラリー競技『Bridgestone FIA ecoRally Cup』も、引き続きタイトルスポンサーとしてサポートします。

 さらに本年より新たに女性レーシングドライバー限定のレースシリーズ『KYOJO CUP』のオフィシャルタイヤサプライヤーとしてレースをサポートし、モータースポーツ文化の多様性の実現に向け貢献していきます。

 ブリヂストンは、モータースポーツ活動60周年を迎えた2023年を契機に、サステナブルなグローバルモータースポーツ活動を強化しています。その一環として、2025年3月1日付にて新たなモータースポーツマネジメント体制を構築し、次のステージへ向けてモータースポーツ活動を経営体制の面からも強化しました。

 当社にとってモータースポーツはタイヤメーカーとしての『原点』であり、『極限への挑戦』です。サステナビリティを中核に据え、レースを楽しみ、勝つことにこだわり、『極限へ挑戦』し、イノベーションを加速させていく情熱、さらに、仲間と共に持続可能なモビリティ社会を支えていくという情熱を込めた新メッセージ“Passion to Turn the World(世界を変えていく情熱)”を掲げています。

 このメッセージの下、サステナブルなグローバルモータースポーツ活動を通じて、新たな『自ら極限へ挑戦』する姿を示し、信頼・共感を醸成することで『サステナブルなプレミアム』ブランドの構築へも挑戦していきます。

 また、ブリヂストンはモータースポーツタイヤ開発においても、『タイヤは生命を乗せている』を大原則に安心・安全を守り、様々なカテゴリーのレースを通じてタイヤの使用状況やドライバー・ライダーの声に合わせ性能向上を実現したタイヤを供給するなど進化を続けています。モータースポーツ活動を『走る実験室』として、“From Circuit to Street”をコンセプトに、『極限への挑戦』で磨かれた技術を4輪および2輪の市販タイヤの次のステージへ繫げていきます。

ブリヂストン常務役員モータースポーツ管掌 今井弘のコメント

「ブリヂストンは、レースを『走る実験室』として、原材料調達からリサイクルまで、タイヤを『創る』『使う』、原材料に『戻す』というバリューチェーン全体のサステナブル化をモータースポーツからいち早く推進し、会社全体へ波及させていきます。その実現に向け、これまで培ってきたグローバルのモータースポーツの知見やオペレーションの経験を活かし、次のステージへ新体制でモータースポーツ活動を進化させていきます」

 ブリヂストンは、サステナブルなグローバルモータースポーツ活動を通じ、企業コミットメント『Bridgestone E8 Commitment』で掲げる『Emotion 心動かすモビリティ体験を支えること』にコミットし、これまでも、そしてこれからもモータースポーツに限りなき情熱を注いでいきます。

 ブリヂストンのモータースポーツ活動についてはこちら(https://ms.bridgestone.co.jp/)をご参照ください。

ブリヂストン・モータースポーツのロゴ
ブリヂストン・モータースポーツのロゴ

本日のレースクイーン

名取くるみなとりくるみ
2025年 / スーパーGT
KOBELCOガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円