RIDINGSPORT

■ヨハン・ザルコ/モンスター・ヤマハ・テック3(ランキング6番手)

 日本GPではポールポジションを獲得、オーストラリアGPではトップ争いに加わり、惜しくも表彰台を逃したものの、4位入賞でルーキー・オブ・ザ・イヤーを確定させたザルコ。

 セパンではMoto2時代の2015年、2016年と連勝した経験を持ち、今年の開幕前のセパンオフィシャルテストでは3日間総合で11番手につけている。

ヨハン・ザルコ/モンスター・ヤマハ・テック3
ヨハン・ザルコ/モンスター・ヤマハ・テック3

「セパンは魅力的なコースだ。今年初めのテストとこれまでのシーズンの経験が役立つと信じている」

「オーストラリアGPは素晴らしかったし、レース中のマシンのフィーリングがよかったことをハッピーに思う。今週末も表彰台、勝利をトップライダーたちと争いたい。マレーシアはいつも暑く、天候も難しいだろう。このことから、レースで強さを発揮できるように、僕自身、チームと共に十分に備え、マネージメントする必要がある。気負わず臨むつもりだが、もう一度、表彰台を争いたい」

ダニ・ペドロサ/レプソル・ホンダ・チーム
ダニ・ペドロサ/レプソル・ホンダ・チーム

■ダニ・ペドロサ/レプソル・ホンダ・チーム(ランキング5番手)

 フライアウエイラウンドの日本GPでリタイア、オーストラリアGPで12位に終わり、ランキング5位に後退したペドロサ。昨年のマレーシアGPはケガのために欠場したが、2012年、2013年、2015年と3勝を記録し、セパンを得意としている。

 今年の開幕前のセパンオフィシャルテストは3日間総合で5番手で終えている。

「マレーシアのレースを楽しみにしている。セパンではいい思い出がある。天気がかなり極端だから、簡単なレースではない。コースもワイドで、コーナーごとに異なるので、速く走るためにはよいラインを見つける必要がある」

「いいマシンセットアップを見つけることができれば、競争力があるのは分かっているから、金曜日からいいスタートを切り、日曜日にいい結果を残したい」

ホルヘ・ロレンソ/ドゥカティ・チーム
ホルヘ・ロレンソ/ドゥカティ・チーム

■ホルヘ・ロレンソ/ドゥカティ・チーム(ランキング7番手)

 前戦オーストラリアGPで15位に終わったランキング7位のロレンソ。この結果、ランキング6位のザルコとのポイント差が21ポイントに拡大した。

 セパンのMotoGPクラスでは2010年に3位表彰台を獲得。2012年に2位、2013年に3位、2014年に3位、2015年に2位、2016年に3位と高い表彰台獲得率を持っているが、まだ優勝経験のないコースだ。ドゥカティでどんな走りを見せるかに注目が集まる。今年の開幕前のセパンオフィシャルテストは3日間総合で10番手で終えている。

「セパンはフィリップアイランドとはまったく違うストーリーになるだろう。2本のロングストレートを構えるコースは、僕たちのバイクにより適している。残り2戦に全力をつくし、シーズンを最善の形で終わらせなければならない」
「金曜のフリープラクティスから正しく仕事を始め、ウインターテストから戦闘力が高まっていることを証明することが重要だ。レースウイークの始まりが待ち切れないよ」

アンドレア・イアンノーネ/チーム・スズキ・エクスター
アンドレア・イアンノーネ/チーム・スズキ・エクスター

■アンドレア・イアンノーネ/チーム・スズキ・エクスター(ランキング15番手)

 日本GPで4位、オーストラリアGPでトップ集団に加わり6位と復調を見せたイアンノーネ。アラゴンGP後に行なったテストで投入された新パーツ、新セットアップがフライアウエイラウンドで効果を発揮している。

 セパンではMotoGPクラスステップアップ後、4年連続リタイアに終わっているが、予選では2年連続6番手を獲得。昨年も転倒するまではトップ争いに加わっていた。今年の開幕前のセパンオフィシャルテストは2日目にトップタイムを記録、3日間総合で2番手で終えている。

「日本、オーストラリアといいレースができた。正しい方向に進んでいると確信しているよ。スズキはマシンの改善のために本当に努力しているし、僕たちは進歩しているから、とてもうれしい」

「オーストラリアのレースは楽しく、マシンの速さを感じることができた。残念ながら、最終ラップにタイヤが終わってしまい、(カル・)クラッチローとのポジション争いをキープすることができなかったが、セパンはよく分かっているコースだ」

「開幕前のテストではいいペースだったが、現在は状況が異なる。セパンでの問題は暑さとタイヤのパフォーマンスだが、もう一度いいレースができることを願っているよ」

アレックス・リンス/チーム・スズキ・エクスター
アレックス・リンス/チーム・スズキ・エクスター

■アレックス・リンス/チーム・スズキ・エクスター(ランキング17番手)

 日本GPで5位、オーストラリアGPで8位とトップ10でフィニッシュしたリンス。イアンノーネ同様にスズキのマシンのアップデートが結果につながってきた。

 セパンではMoto3時代の2013年に2位、2014年に3位表彰台を獲得した経験を持つ。

「日本とオーストラリアはポジティブな結果だったが、セパンは気温と湿度が高く、厳しいレースになると思う。開幕前のテストではこうしたコンディションに苦しんだ。しかし、テストのときよりMotoGPマシンに対してより適応しているよ」

「セパンの目標は、より多くの経験を積み、週末を楽しんで最大限に活用することだ。セパンはコース長が長く、僕にとってベストなコースではないが、僕らは改善の道のりを途中だし、このことがハッピーな理由となることを望んでいるよ」

本日のレースクイーン

水瀬琴音みなせことね
2025年 / スーパーGT
D'stationフレッシュエンジェルズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円