RIDINGSPORT

 開幕戦カタールを制したアンドレア・ドビジオーゾ(ドゥカティ)がランキングトップで2戦目に臨む。カタールではゴールライン直前までマルク・マルケス(ホンダ)がドビジオーゾとの接戦のトップ争いを展開。マルケスは僅差の2位に終わったが、今シーズンもこの二人によるチャンピオンシップ争いが展開されることを予感させた。

 アウトドルモ・テルマス・デ・リオ・オンドではマルケスが2014年から4年連続ポールポジションを獲得しており、通算2勝を記録している。ドビジオーゾは2015年の2位がベストリザルト。

 ランキング3位にバレンティーノ・ロッシ(ヤマハ)。ロッシはカタールではトップ争いからは遅れたものの、3位表彰台でシーズンをスタートさせた。テルマスでは2015年に1勝、2014年以降の4年間で通算3回の表彰台を獲得している。

 カル・クラッチロー(ホンダ)は開幕戦カタールで4位入賞と好スタートを切った。昨年のアルゼンチンGPでは3位表彰台を獲得している。ダニロ・ペトルッチ(ドゥカティ)がランキング5位で続き、昨年のアルゼンチンGPのウイナー、マーベリック・ビニャーレス(ヤマハ)はランキング6位。昨年と異なり、シーズンオフのテストでは苦戦気味だったビニャーレスだが、開幕戦では追い上げて6位に入賞し、課題はまだあるものの、ようやくまとまって来た様子だ。

 ダニ・ペドロサ(ホンダ)はカタールではリヤに問題を抱え、7位フィニッシュ。テルマスでは昨年は転倒リタイアに終わったが、2014年に2位、2016年に3位表彰台を獲得した経験を持つ。

 開幕戦カタールではポールポジションを獲得、決勝でも中盤すぎまでトップ争いをリードしたヨハン・ザルコ(ヤマハ)だが、終盤にフロントに問題を抱えて後退、8位に終わった。MotoGPクラス1年目の昨年はテルマスでは5位入賞、Moto2時代の2015年、2016年には優勝経験がある。

 アンドレア・イアンノーネ(スズキ)はカタールでは9位に終わったものの、スズキで1年目の昨年の開幕戦と比べると、ポジティブな内容で手ごたえを得た様子。ドゥカティにマシンが変わったジャック・ミラー(ドゥカティ)は、カタールでトップ10フィニッシュを果たし、マシンの乗り換えもうまく行っている様子だ。

 フランコ・モルビデリ(ホンダ)がカタールで12位入賞し、ルーキーのベストリザルトを記録。テストから順調だった中上貴晶(ホンダ)は、開幕戦カタールのFP4で転倒、その影響でQ1をセカンドバイクで臨み、トラブルが出るなど歯車が狂い、決勝は17位完走に止まった。

本日のレースクイーン

後藤佑紀ごとうゆうき
2025年 / オートサロン
AUTOWAY
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    1994年から最新の2024年まで「すべての」GT出走マシンを完全収録

    4,400円