■渡辺一馬(Kawasaki Team GREEN)
使用ヘルメット:シヨウエイ

「(シヨウエイは)若い時からずっと使わせてもらっています。空力の特性がすごくいいので気に入っています。デザインに関しては、自分の名前が一馬なので、『一』と『馬』でユニコーンをベースにしています。あとはチェッカー柄が好きなのでそれをモチーフにしたチェス盤を入れてもらっています」
「ユニコーンのマークが一番お気に入りです。あとは、バイクのカラーリングに赤色が増えたので、ヘルメットにも赤色を入れてもらっています」
「(後部に書かれた富沢祥也のゼッケンナンバーについて)祥也とは同い年で、ポケバイ時代からミニバイク、地方選手権もずっと一緒だったので、これはずっと入れてもらっています」





■野左根航汰(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)
使用ヘルメット:シヨウエイ

「シヨウエイを使っている理由はチームノリックに所属していたというのが一番大きな理由です。小学生の時からシヨウエイさんのヘルメットを被っていて、安心して走るひとつの材料です」
「デザインは阿部典史さんのヘルメットカラーをモチーフにしていて、星のマークや柄をベースに自分なりにアレンジしています」
「自分のアレンジで、デザインのなかに『NOZANE』と金の文字で入れているところが気に入っているポイントです。走っているとわからないのですが置いて見るとわかります」





■中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)
使用ヘルメット:アライ

「バイク(ポケバイ)をはじめた幼稚園の年少からずっとアライさんを使っています。安全面でも世界レベルだし、自分の身を守るためにいろんなものを見て選んだ結果です。今から変更する気もないし、いろんな転倒をしてきたけど守ってきてもらったので、アライが一番いいのかなと思って使っています」
「一昨年からデザインを変更しましたね。デザインは弟に頼んでやってもらっています。レプリカヘルメットもアライさんから出していて、それを販売する時に新しいデザインがあるならやってもいいよと言われて、それがきっかけで弟に新しいデザインを頼みました」
「コンセプトは強そうなイメージです。自分は黒色が強いという印象を持っているので、そのイメージで頼んでいます。シールドを閉めると黒色の部分が目立つんです」
「後部のキャラクターは守り神なんです。転倒した時も守ってくれるということで沖縄のシーサーをイメージしています。転倒しても大きな怪我にならないというお守りとして描いてもらいました」
「お気に入りポイントはシーサーに名前を噛ませているところですね。名前を噛んでいるのにも意味があって、これは本人を守るという意味で名前を噛ませるようにしているんです。あとは、ヤマハのエースゼッケン“21”が入っているところもポイントですし、自分がSP忠男に所属しているので目玉も特徴です」




