「世界選手権初年度は、たくさんのことを学び、吸収できた一年だった。2017年は、Moto2クラスで新たな挑戦を開始する。レベルと難易度はさらに高く、ふたたびゼロからすべてを学ぶことになるのは承知の上だが、いまは新たなスタートに心からワクワクしている」

 Moto3クラスに参戦するホンダ・チーム・アジアは、ラインアップを一新。日本人ライダーの鳥羽海渡とタイ人ライダーのナカリン・アティラプバパトのふたりを新たに起用する。

 Moto3デビューを果たした鳥羽は福岡出身の16歳。2014年のアジアタレントカップで年間総合優勝を達成し、同選手権の初代チャンピオンに輝いた。2016年は、FIM CEV レプソル選手権で優勝1回を含む3度の表彰台を獲得しランキング4位。同年のレッドブル・ルーキーズカップでも優勝と2位、3位の表彰台を1回ずつ獲得する活躍を見せて、年間ランキングを5位で終えた。

鳥羽はMoto3デビューにあたって「目標にしていた舞台に立つことができ、本当にうれしく思います。ですが、今はまだスタート地点で、ここからが本当の勝負の始まりです。決して楽な世界ではないことは、覚悟をしています。常に自分に厳しく、また、周囲への感謝を忘れずに、みなさんへ最高のレースをお見せできるように力いっぱい頑張りたいです」と意気込みを語っている。

 鳥羽のチームメイト、アティラプバパトも今回がMoto3デビュー。タイ王国コーンケーン県出身の20歳で、2015年のアジアタレントカップでは、母国のチャン・インターナショナルサーキットやマレーシアのセパンサーキットで優勝を飾り、ランキング4位でシーズンを終えた。2016年には、FIM CEV レプソル選手権に出場した。

「経験豊富な素晴らしいチームからMoto3クラス世界選手権に参戦することが決まり、感謝と喜びの気持ちでいっぱいだよ。世界最高の選手たちと戦いながら、どんどん自分の実力を向上させてゆきたい。2017年の目標はルーキー・オブ・ザ・イヤーの獲得。全力を出し尽くして目標に挑戦してゆきたいね」とアティラプバパト。

 チームの監督を務める岡田忠之監督は2017年のチーム体制について次のようにコメントしている。

本日のレースクイーン

池永百合いけながゆり
2025年 / スーパーGT
Moduloスマイル
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円