AUTOSPORTweb / Translation: Yasuo Miyake/ AKARAG

「もっとフィジカルにマシンを走らせることができるし、そうすべきなんだ」

「前のチームでは周回を重ねて走っても、おそらくコンマ5秒未満の差しか出なかったと思う。ヤマハのマシン性能の限界まで出していたからね」

「このマシンならもう少し激しく追い込んでも大丈夫だ。つまり、適正なバランスを見つけられるということなんだよ」

「実際にもう少し追い込んでみても、ちゃんと反応があってラップタイムも出る」

「オーバーとアンダーのバランスが取れるポイントを、徐々に探し当てていきたいと思っているんだ」

 スミスとエスパルガロは、17年の最初となるセパンテストの期間を通じて、多くのテーマを抱えて改良作業を行った。エスパルガロは、16年末の移籍直後、クリスマスにもかかわらず大量の新しいパーツが届いていたと語っている。

 主だった改良領域がおおむねリヤグリップ不足の解消にあることは、カリオがワイルドカード参戦した16年のバレンシアGPで明らかになっていた。

 セパンテストではスミスが21番手、エスパルガロが22番手に終わった。ふたりがほぼ同じだったラップタイムは、トップを記録したヤマハのマーベリック・ビニャーレスからは1秒970の差だった。

ポル・エスパルガロ
ポル・エスパルガロ

「マシンを思い切り走らせればラップタイムは上がる。でもそれは、ライダー自身のフィジカルなアプローチで大きく変わるんだ」とエスパルガロ。

「1周目に速いラップタイムを出したら、それを繰り返せることが大事だ。ラップが進むにつれてマシンの反応もかなりワイルドになってくるからね」

「これはとてもフィジカルな話だ。以前に僕が乗ったどのマシンともだいぶ違うよ」

「KTMのワイルドなマシンは自分がワイルドに乗りこなさないといけない。すごく疲れるけどね」

「特に電子制御系の点からは、このマシンはこれから初めてレースに臨むと言える。だからなおさらライダーがマシンをしっかりコントロールして、自分の身体で乗りこなすべきだ。終わるとへとへとになるくらいにね」

本日のレースクイーン

葉月ゆうかはづきゆうか
2025年 / オートサロン
MONZA JAPAN X KOSEI
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円