autosport web

 パワートレインはすべて電動化されており、MHEVの“ハイブリッド・ヴェローチェ”では新開発された160PSの4気筒1.5リッター・ハイブリッドVGT(可変ジオメトリーターボ)ガソリンに350barの直噴インジェクションを採用し、7速デュアルクラッチ・トランスミッションを組み合わせる。さらにエンジンを停止した状態でも走行可能な『P2』電気モーターを搭載し、高電圧の48V仕様で15kW/55Nmを発生。WLTCモードの燃料消費率で16.7km/Lの省燃費性能を実現する。

 一方、PHEVとなる“プラグインハイブリッドQ4ヴェローチェ”には15.5kWhのバッテリーが搭載され、WLTCモードで72kmのEV走行が可能に。フロントにトラクションを供給する1.3リットル・マルチエアーターボガソリンエンジンと、リヤに搭載する最大出力94kw/250Nmのモーターを組み合わせ、総出力280PSのパワフルなドライビング体験を可能とし、0-100km/h加速はわずか6.2秒の俊足を誇る。

 今回の限定モデル発表に際して(A)Comfortバージョンと、(B)Drivingバージョンからなる「選べる成約プレゼント」も設定され、前者は人気オフィシャルグッズ3点とイタリア・フィレンツェ発のルームフレグランスブランド『DR. VRANJES(ドットール・ヴラニエス)』のディフューザー250mlを。後者は日本発のライフスタイルブランド『NEGRONI(ネグローニ)』とのコラボレーションから誕生した、アルファロメオ・オリジナルドライビングシューズがプレゼントされる。

 前述のとおりMHEVの『ハイブリッド・ヴェローチェ・スマート・パッケージ』は、限定100台の導入で604万円、同じくPHEVとなる『プラグインハイブリッドQ4ヴェローチェ・スマート・パッケージ』は限定60台で756万円(いずれも税込)となっている。

公式サイト:https://www.alfaromeo-jp.com/models/special-series/tonale-smartpackage

「選べる成約プレゼント」の(A)Comfortバージョンでは、人気オフィシャルグッズ3点とイタリア・フィレンツェ発のルームフレグランスブランド『DR. VRANJES(ドットール・ヴラニエス)』のディフューザー250mlが
同じく(B)Drivingバージョンでは日本発のライフスタイルブランド『NEGRONI(ネグローニ)』とのコラボレーションから誕生した、Alfa Romeoオリジナルドライビングシューズがプレゼントされる

本日のレースクイーン

水瀬琴音みなせことね
2025年 / スーパーGT
D'stationフレッシュエンジェルズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円