AUTOSPORTweb

 ホンダは3月1日、スイス・ジュネーブで開幕したジュネーブモーターショーで、10代目となる新型シビックハッチバックのプロトタイプを公開した。

 シビックハッチバックは、ヨーロッパにおけるホンダの基幹モデルとして展開されている車種。WTCC世界ツーリングカー選手権ではベース車両として使われているほか、シビック・タイプRはそのWTCC参戦で得られたフィードバックをもとに開発されている。

3月1日に開幕したジュネーブモーターショーで公開された新型シビックハッチバック
3月1日に開幕したジュネーブモーターショーで公開された新型シビックハッチバック
 公開された新型シビックハッチバックは、セダンタイプやクーペタイプと同様にグローバルモデルで共通のプラットフォームをベースに開発。現行モデルと比較して、全幅が30mm、全長が130mm大きくなっているほか、全高が20mm下げられている。また、ボディの延伸に合わせ、ロングホイールベース化も施されたため、運動性能と安定性が向上しているとのこと。加えて、フロント部には大型のエアインテークが新設されたこともあり、これまで以上にスポーツカーらしい印象を受ける。

3月1日に開幕したジュネーブモーターショーで公開された新型シビックハッチバック
3月1日に開幕したジュネーブモーターショーで公開された新型シビックハッチバック
 搭載されるエンジンは、欧州市場向けには新開発の1.0リッター直噴VTECターボエンジン、1.5リッター直噴VTECターボエンジン、さらに進化した1.6リッターi-DTECディーゼルエンジンを搭載したモデルがラインアップされている。この新型シビックハッチバックは2017年初頭にヨーロッパ市場で販売が開始された後、北米市場にも投入される予定だ。

3月1日に開幕したジュネーブモーターショーで公開された新型シビックハッチバック[/caption] セダンモデルと比べると、空力的にハッチモデルは中高速域で不利にあると言われているが、ホンダが2017年のWTCCにこの新型シビックハッチバックをベースとしたマシンを投入するかどうか、その動向にも注目だ。

3月1日に開幕したジュネーブモーターショーで公開された新型シビックハッチバック
3月1日に開幕したジュネーブモーターショーで公開された新型シビックハッチバック
3月1日に開幕したジュネーブモーターショーで公開された新型シビックハッチバック
3月1日に開幕したジュネーブモーターショーで公開された新型シビックハッチバック

■CIVIC HATCHBACK PROTOTYPE

本日のレースクイーン

河村澪かわむらみお
2025年 / スーパーフォーミュラ
マツキヨアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円