Honda プレスリリース

2018年広州モーターショーで中国専用EV『理念 VE-1』を世界初公開

 Hondaの中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司(本社:北京 総経理:水野泰秀)は、2018年11月16日現地時間11時00分(日本時間:12時00分)に以下を発表しましたので、その内容をご案内いたします。

<ご参考>

 Hondaは、中国・広州で開催されている2018年広州モーターショー(第16回 広州国際汽車展覧会、プレスデー:11月16日、特別招待日:11月17日~18日、一般公開日:11月19日~25日)において、中国専用EV『理念 VE-1』を世界初公開しました。

 広汽ホンダの自主ブランドモデルである理念 VE-1は、本田技研科技(中国)有限公司(総経理:水野泰秀)と広汽本田汽車有限公司(総経理:佐藤利彦 以下、広汽ホンダ)との共同開発により、中国専用に投入する初の量産EVです。

 理念 VE-1は、HondaのコンパクトSUVプラットフォームをベースに、高効率なEVユニットを高いパッケージング技術でレイアウトすることで、クラストップレベルの室内空間を実現。
 
 また、大容量バッテリーを床下に配置することによる低重心化や、サスペンションの最適化などにより、高い走行安定性を発揮。53.6kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、340km(NEDCモード)※の航続を可能とした、最大出力120kW、最大トルク280Nmを発生するパワートレインは、パワーやトルクの緻密な制御による3つの走行モードを備え、“SPORT EV”として意のままと感じられるようなドライビング性能を実現しました。

 さらには、Hondaが出資をする中国のカーシェアリング事業会社Reachstar(リーチスター)社のカーシェアリングサービスを通じての活用も、2019年に開始する予定です。

 Hondaは、今後も電動化に向けた商品の拡充を加速させ、中国で2025年までに20機種以上の電動化モデルの投入を予定しています。

※ New European Driving Cyclesの略(欧州での燃費計測方法)

本日のレースクイーン

真木しおりまきしおり
2025年 / オートサロン
AUTOWAY
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    1994年から最新の2024年まで「すべての」GT出走マシンを完全収録

    4,400円