autosport web

 この“OM654q”は最高出力150PS、最大トルク320Nmとコンパクトなボディを力強く加速させる性能を有しながら、低振動で高い静粛性を両立。シリンダーピッチを90mm、シリンダー間の厚みを8mmとして全長をコンパクトにまとめたシリンダーブロックは、軽量化のためアルミニウム製となる一方、ピストンはスチール製を採用し熱膨張率の異なる素材を採用することで40%以上も摩擦を低減。またAMGモデルでおなじみのシリンダーウォールにスチールカーボン材を溶射コーティングするNANOSLIDE摩擦低減加工も施される。

 そして過給を担当するターボチャージャーには可変タービンジオメトリーを採用し、低回転域から高回転域まで全域でトルクフルな加速が可能に。ピエゾインジェクターを使用したコモンレールダイレクトインジェクションシステムも最大圧力2050barまで高められ、冷却された高圧EGRと低圧EGRを組み合わせた”マルチウェイ排出ガス再循環(EGR)”の搭載で、燃焼の最適化を図るとともに後処理前段階で窒素酸化物を低減することが可能となっている。

 これら装置をエンジン近接配置とすることで排出ガスの温度低下による浄化効率ダウンも抑制し、排気温度が低い場合や運転状況が急激に変化した場合にもアンモニアの大気放出を低減。結果、常に充分な量のAdBlueを噴霧することも可能となり、窒素酸化物の処理能力を高めて日本市場で販売される乗用モデルでは他に類を見ない排出ガス後処理システムとなっている。

 また、組み合わされるトランスミッションは新開発の8速デュアルクラッチトランスミッション“8G-DCT”となり、様々な状況で最適なギアを選択することで環境性能や動力性能に貢献する、パワートレインのもうひとつのハイライトにもなっている。

 現状は右ハンドル仕様のモノグレード展開で、デリバリーは6月頃を予定。価格は399万円となっている。

メルセデスコール:0120-190-610
メルセデス・ベンツ日本ウェブサイト:http://www.mercedes-benz.co.jp

この4代目モデルでは新しいマルチメディアシステムの”MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザーエクスペリエンス)”や最新の安全運転支援システムを採用する
最高出力150PS、最大トルク320Nmの出力を活かすべく、新開発の8速デュアルクラッチトランスミッション”8G-DCT”も搭載している

本日のレースクイーン

松田蘭まつだらん
2025年 / スーパーGT
ZENTsweeties
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円