AUTOSPORTweb

 また、シンプルでモダンなインテリアは旅をすることをテーマとしており、スーツケース をモチーフとしたダッシュボードのトップボックスや、ワンタッチでシフト操作ができるイージープッシュ&パドルシフトなど、こだわりのデザインと機能性を両立させている。

 水平ラインのダッシュボードには視認性に優れたフルデジタルディスプレイと直感的な操作が可能な7インチタッチスクリーンを採用。タッチスクリーンにはエアコンや走行データ、リアカメラなどの機能を集約し、ドライバー正面にはデジタルの速度計のみをデザイン、シンプルさを究極まで追求している。

カクタスの名はサボテンを意味し「自らを保護する」という機能を指して名付けられた
カクタスの名はサボテンを意味し「自らを保護する」という機能を指して名付けられた
インテリアは「スーツケースがモチーフ」としてデザインされただけあり、積載性も十分
インテリアは「スーツケースがモチーフ」としてデザインされただけあり、積載性も十分

 また、シフトレバーの代わりに設けられたN/D/R(ニュートラル/ドライブ/リバース)のプッシュボタンは「イージープッシュ」と呼ばれ、オートマチックによる簡単なドライブ操作と、パドルシフトを使ってのマニュアル走行をストレスフリーで楽しむことが可能となっている。

 搭載されるエンジンはNAの1.2リッター3気筒で、組み合わせられるトランスミッションは最新のアイシン製6速ATではなく、5速AMTとなるETG5となる。出力は82PS/118Nmと控えめながら、車両重量1070kgという軽量ボディとの組み合わせで、爽快な走りが味わえる。

初搭載の「マジックウォッシュ」と呼ばれるワイパーは、ノズルを内蔵。タンク容量を減らして軽量化にも貢献
初搭載の「マジックウォッシュ」と呼ばれるワイパーは、ノズルを内蔵。タンク容量を減らして軽量化にも貢献

 初回導入分のボディカラーは全5色で、それぞれエアバンプやインテリアカラーの組み合わせが異なる。モノグレード展開ながら、価格はファブリックシート仕様が238万円、ベロア仕様が241万円となっている。

初回の200台には5色のボディカラーを用意。前記のホワイト以外は、全車ファブリック仕様となる
初回の200台には5色のボディカラーを用意。前記のホワイト以外は、全車ファブリック仕様となる

本日のレースクイーン

林紗久羅はやしさくら
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円