更新日: 2020.12.25 15:41
トヨタ、ふたり乗りの超小型EV『C+pod』発売。個人向け販売は2022年を計画
2020年12月25日
プレスリリース
超小型EV『C+pod』を発売
「移動」の自由を拡張。環境に優しい2人乗りタイプのEV
TOYOTAは、超小型EV『C+pod(シーポッド)』を、12月25日(金)より、EV普及に向けて検討を進めてきた法人ユーザーや自治体などを対象に限定販売を開始しました。EVの新たなビジネスモデル構築など普及に向けた体制づくりを一層推し進め、個人向けを含めた本格販売については、2022年を目途に開始する計画です。
新型車C+podは、環境に優しい2人乗りタイプのEVとして誕生。人の移動における、1人当たりの高いエネルギー効率を追求しました。日常生活における近距離移動に加え、定期的な訪問巡回といった法人利用や、都市・山間部などそれぞれの地域に即した安心・自由かつ環境に良い移動手段を目指したものです。
トヨタ自動車(以下、トヨタ)は、EVのさらなる普及を進めていくため、ラインアップを拡充するとともに、「協調」の姿勢でオープンに仲間を募り、新たなビジネスモデルの構築を目指しています。まずは日本で、C+podや歩行領域EV*1、TOYOTA i-ROAD*2を用いて開始。現在、200以上*3もの法人や自治体とともに検討を進めています。
具体的には、今回のC+pod発売を機に、EVならではの新たなサービスを実証的に提供していきます。最適な充電設備工事とCO2フリー電力などのEV向け電力プランについて、1つの窓口でサポートする法人向けワンストップサービス“TOYOTA GREEN CHARGE”を中部電力ミライズ(株)と共同開発。同社ならびに関西電力(株)、東京電力エナジーパートナー(株)と提携して同サービスを展開します。さらに、観光情報とのセットでTOYOTA SHARE*4を活用し、利用者の観光・周遊促進を図るEVカーシェアなど、順次進めていく予定です。
![トヨタ・シーポッド(C+pod) フロントビュー](https://cdn-image.as-web.jp/2020/12/25152741/asimg_20201225_02_01_195fe5865c76448-660x440.jpg)
*1 歩行空間での移動をスムーズにするEV。荷物が多いなど体への負荷が大きいシーンや歩行が困難な方などの移動をサポート。立ち乗りタイプ、座り乗りタイプに加え、車いす連結タイプの3タイプを予定
*2 コンパクトなボディサイズによるバイク並みの使い勝手とクルマに近い快適性・安定性を両立させるとともに、新しい乗り味による楽しさを提供する3輪タイプのEV
*3 2020年12月時点
*4 スマホひとつでかんたんに使用できるトヨタのカーシェアサービス
生産工場
トヨタ自動車(株) 元町工場
メーカー希望小売価格
グレード:
X 165万円(税込)
G 171万6000円(税込)