autosport web

 一方、名称継続から2世代目に入ったBセグメントハッチバックの『208』と、そのフルEVバージョンの『e-208』は、今回の仕様変更でグレード名称整理のほかガソリンエンジンの燃費向上、各グレードでの装備追加など多岐にわたる変更が施された。

 こちらも定評あるPSA自慢の“PureTech”こと、1.2リッター直列3気筒直噴ターボ(100PS/205Nm)を搭載するガソリンモデルでは、全グレードでWLTCモード燃費が5%アップ。旧数値の17.0km/Lから17.9km/Lに進化した上で、排ガス基準四つ星レベル(50%低減認定車)も取得し、国土交通省の定めるエコカー減税の対象モデルとなった。

 そのトップグレードとして“GT Line”から名称変更を受けた“GT”は、リフターと同様に車体各部のエンブレムを変更したほか、17インチアロイホイールのカラーをダークグレーに。またフロントシートヒーターを標準化するなど、細部の機能向上が図られた(『e-208 GT』のホイールは従来どおり)。

 さらに、受注生産グレードの“Style(スタイル)”では、ヘッドライトがLEDとなり、足元にはグレー塗装の16インチアロイホイールが装着されている。

 これで都合3グレード構成となった『208』の価格は、249万9000~299万円(税込)。同じく2グレード構成の『e-208』は389万9000~426万円(税込)だ。そして『プジョー・リフター』はAllureで339万円(税込)、GTでは361万円(税込)となっている。

フルモデルチェンジを敢行したばかりの『208』と『e-208』も”GT Line”グレードを”GT”に呼称変更
1.2リッター直列3気筒直噴ターボ(100PS/205Nm)を搭載するガソリンモデルでは、全グレードでWLTCモード燃費が5%アップ
WEBサイトのリニューアルも含め、販売店やディーラー網の店舗も、今後は新CIに準じたデザインが採用されていく

プジョーコール TEL:0120-840-240

本日のレースクイーン

藤森マリナふじもりまりな
2025年 / オートサロン
ACOAT
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    もっと見る
  • auto sport

    auto sport 2025年4月号 No.1606

    [検証]F1史上最大の番狂わせ
    ハミルトン×フェラーリ
    成功の確率

    詳細を見る