アウディQ5スポーツバックのパワートレインは、2.0リットル直列4気筒直噴ターボディーゼルエンジン(TDI)を搭載。ベルト駆動式オルタネータースターター(BAS)と12Vリチウムイオンバッテリーを用いたマイルドハイブリッドシステム(MHEV)を採用し、AWDクラッチ付きクワトロ四輪駆動システムと、7速Sトロニックトランスミッションを組み合わせる。
今秋から発売を予定している高性能バージョンのSQ5スポーツバックには、アルミニウムルックインサートを施したSモデル専用のハニカムメッシュシングルフレームグリルが採用された。
シート素材は、ダイナミカ/レザーのコンビネーションを標準装備として、オプションのレザーパッケージを選択すると、ダイヤモンドステッチ付きのレザーとなる。また、SQ5スポーツバックのみ左ハンドル仕様も選択できる。

SQ5のパワートレインは、最高出力260kW(354ps)、最大トルク500Nmを発揮する3.0リットルV6ターボエンジン(TFSI)に8速ティプトロニックを組み合わせたもの。機械式センターディファレンシャルを搭載するクワトロ四輪駆動システムと、ダンピングコントロール機能付きSスポーツサスペンションにより、上質な乗り心地の両立を実現している。
足元には、5ツインスポークデザインの20インチアルミホイールを標準装着。オプションで21インチも用意されている。ボディカラーは、SQ5およびSライン専用色として、クワンタムグレー、ウルトラブルーメタリック、ディストリクトグリーンメタリック、デイトナグレーパールエフェクトの4色が設定された。
このSQ5スポーツバックと、Q5スポーツバック“40 TDI 1st edition”には後続車へのアラート機能をもつマトリクスOLEDリヤライトが標準装備されている。これは、停車中に後続車が2m以内に近づくと超音波センサーが探知し、リヤOLEDライトがすべてのセグメントを点灯させ、後続車のドライバーに注意を促すものだ。
新型アウディQ5スポーツバックの日本導入を記念した限定モデル“1st editon”は、40 TDI quattro Sラインをベースに、通常のQ5スポーツバックにはオプション設定のないマトリクスOLEDリヤライトを装備。さらに、コントラストペイントやコントラストカラーの20インチアルミホイール、ダンピングコントロール付きサスペンション、ファインナッパーレザーなどを採用している。
販売台数は前述のとおり限定230台で、コミュニケーションカラーのウルトラブルーメタリックが130台、グレイシアホワイトメタリックが100台。車両本体価格は837万円(税込)だ。その他のグレードの価格は以下のとおり。
■アウディQ5スポーツバック/SQ5スポーツバック価格表
モデル | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | ステアリング | 車両本体価格(税込) |
---|---|---|---|---|---|
40 TDI クワトロ アドバンス | 2.0L直列4気筒D0HCターボディーゼル | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 729万円 |
40 TDI クワトロ Sライン | 2.0L直列4気筒D0HCターボディーゼル | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 787万円 |
1st edition | 2.0L直列4気筒D0HCターボディーゼル | 7速Sトロニック | quattro | 右 | 837万円 |
SQ5 スポーツバック | 3.0L V6直噴ガソリンターボチャージャー | 8速ティプトロニック | quattro | 右/左 | 967万円 |









