スタートから1時間47分が経過した71ラップ、1台のマシンがクラッシュ。これによりセーフティカーがコースに入る。このタイミングで1号車がピットストップ。これに合わせて当チームもピットに滑り込んでくる。元嶋にスイッチ。タイヤは無交換でコースに送り出す。

 ライバルの1号車は、タイヤ4本交換。1回目のピットストップの際、ガス給油を抑えた分、この2回目はやや長め。これで1号車の前でコースに戻ることに成功する。セーフティカーの真後ろに当チームGT-Rと1号車のGT-Rが続く。

 チェッカーまで残り1時間になろうかというところでセーフティカーがコースから抜け、レース再開。1秒を切るテール・トゥ・ノーズのバトルが繰り広げられる。ラップ遅れのマシンに引っかかると、バンパー・トゥ・バンパーにまで迫ってくる1号車。

ENDLESS・ADVAN・GT-R 2017スーパー耐久第2戦SUGO
ENDLESS・ADVAN・GT-R 2017スーパー耐久第2戦SUGO

 逆に当チームと1号車の間にラップ遅れのマシンが入り込むと1秒強にまで広がる、まさに手に汗を握る緊張したバトルが繰り広げられた。

 しかし、その緊迫したバトルは意外に早く決着がついた。87ラップ目の最終コーナーの立ち上がりでラップ遅れのマシンにラインを塞がれ、加速するのが遅れた元嶋。

 逆に1秒ほど遅れを取っていた1号車は、元嶋がこじ開けたラインを使って立ち上がる。このアクセルを開けるコンマ数秒の遅れは、ストレートであっさりと並びかけられ、そのまま1コーナーでのライン取りにまで影響してしまった。

 1コーナーで曲がりきれずオーバーラン。すぐにコースに戻ることは出来たがトップの座を譲ることに……。それでも食い下がる元嶋だが、2回目のピットストップでフレッシュタイヤに替えている1号車に対し、40ラップ近くに達しているユーズドタイヤでは……。

 なんとか100ラップまでは2秒以内で追走していたが、タイヤの摩耗が進むに連れ、その差はジワジワと広がりだしていく。結局、その差を詰めることは出来ず、このSUGOラウンドもトップの座は1号車に奪われてしまった。

 ただ、これまでにない走りで1号車を追いつめることに成功。実力でお立ち台のいちばん高いところにまできたのも事実。もう一度、しっかりと気持ちを引き締めて、次回の鈴鹿ラウンドでは……。トップの座をもぎ取るべく、鈴鹿に乗り込みたい。

本日のレースクイーン

林れむはやしれむ
2025年 / スーパーGT
マツキヨココカラアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円