TKRI レースレポート

速さで及ばずもノーミスで2位
新体制での開幕戦は表彰台フィニッシュ

ENEOSスーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE
第1戦 もてぎスーパー耐久 4 Hours Race

2025年3月22日(土)〜23日(日) モビリティリゾートもてぎ(栃木県)
入場者数:3月22日:6,200人 3月23日:6,700人

TKRI 2025スーパー耐久第1戦もてぎ レースレポート
2025スーパー耐久第1戦もてぎ TKRIのメンバー

■PRACTICE 特別スポーツ走行/STMO専有走行

3月20日(木)〜21日(金)
天候:晴れ 路面:ドライ

 悲願のチャンピオンまであとわずかに迫った2024年最終戦から約4ヶ月。スーパー耐久シリーズの2025年シーズンはいよいよ開幕戦を迎えた。今季、TKRIは体制を変更し、代表の片岡龍也が選手として加入。奥本隼士を加えた4人体制が敷かれた。これまでチームを引っ張ってきたDAISUKE、中山友貴とともに新たなチームで臨むことになった。

 そんな開幕戦の舞台はDAISUKEにとって地元にも近いもてぎ。春の暖かさが感じられるなか、3月20日(木)には2回の特別スポーツ走行が、21日(金)には2回の専有走行が行われ、週末に向けたセットアップなどの作業を進めていった。初日は片岡、DAISUKE、奥本とドライブ。専有走行1回目では中山もステアリングを握った。

 このコースはレイアウト上、#666ポルシェなど後方にエンジンがある車両が速く、TKRI 松永建設AMG GT3にとってはどちらかといえば得意ではない。特別スポーツ走行2回目、専有走行2回目でトップタイムを記録したものの、ライバルたちが速い。

 ただ「公式テストから、SUPER GTで採り入れているセットのトレンドを試してきましたが、可能性を感じています。2日間でかなり順調にセットアップを進めることができました。DAISUKE選手も含め、ペースは悪くないですね」と手ごたえを語ったのは片岡。

 TKRI松永建設AMG GT3は2日間の走行で予選、決勝に向けた準備を整えていった。

■QUALIFY 公式予選

3月23日(日)
天候:晴れ 路面:ドライ

 今回のスーパー耐久第1戦は変則的なスケジュールで、TKRIが走るレース2のグループは、3月22日(土)は45分間のフリー走行を走るのみ。ここで公式予選と決勝の準備を終え、3月23日(日)の午前8時30分にスタートした公式予選に臨んだ。

 グループ1の開始直後、同じST-Xクラスの#777 アストンマーティンがクラッシュを喫したこともあり一時赤旗中断となる予選となったが、DAISUKEはここで1分53秒938というタイムを記録。4番手となる。「片岡さんの教えを修正し切れていない部分や、余った部分があった」というのはDAISUKE。

 一方、続くBドライバー予選では片岡がさすがの走りで1分51秒221を記録し2番手に。合算では4番手となった。C・Dドライバー予選でも奥本、中山がしっかりとアタックをこなし公式予選を締めくくった。

TKRI 2025スーパー耐久第1戦もてぎ レースレポート
2025スーパー耐久第1戦もてぎ TKRI松永建設AMG GT3

■RACE 決勝レース

3月23日(日)
天候:晴れ 路面:ドライ

 気温24度という初夏の暖かさのなか、公式予選終了からわずか2時間ほどというインターバルで迎えた4時間の決勝レース。TKRI 松永建設AMG GT3のスタートドライバーを務めたのは片岡だ。

 4番手からスタートを切った片岡は、まずは1周目に前を行く#101 アウディをオーバーテイク。さらに2周目、#31 RC Fもかわし2番手へ浮上し、この週末デビュー戦ながら速さをみせる#666 ポルシェを追っていく。10周を過ぎるころにはその差を2秒ほどに縮めたものの、その後はジワジワとギャップが広がっていくことになった。

 序盤のトップ争いは#666 ポルシェ、そしてTKRI 松永建設 AMG GT3との2台の争いとなり、後方には#101 アウディが続く展開。そんななか先に動いたのは#666 ポルシェ。34周を終えピットインし、Aドライバーに交代する。一方TKRI 松永建設AMG GT3は、片岡が38周まで引っ張りピットイン。DAISUKEにステアリングを託した。ここから先はAドライバー同士の対決。DAISUKEの腕のみせどころだ。

 46周目、DAISUKEは後方から急接近した#101 アウディに先行を許してしまったものの、粘りの走りを続けていく。ただ、このスティントでもやはり#666 ポルシェのドライバーが速さをみせていた。

 DAISUKEは30周の自らのスティントをこなし、68周を終えピットイン。ここで中山に交代する。この時点では、トップを#666 ポルシェが走行。3番手は#31 RC F、#101 アウディの争いとなり、TKRI松永建設AMG GT3は2番手をキープしていくことになった。

 中山は89周まで2番手をキープしピットイン。TKRI 松永建設AMG GT3は最後のピット作業を行う。ステアリングを握ったのは初めてのST-Xでのレースで、「緊張してスティントの30分前からヘルメットを被っていました」という奥本だが、ここでTKRIはタイヤ無交換作戦を敢行。トップを行く#666 ポルシェとのギャップを縮めにかかった。

 しかし、この週末の#666 ポルシェのスピードは衰えることなく、そのまま121周まで走り抜くことになった。奥本も緊張を感じさせない走りで終盤までハイペースをキープし、最後は16.428秒差まで近づいたものの、優勝には届かないままチェッカーを迎えた。

 TKRI松永建設AMG GT3は、その新たな体制での初陣を2位で終えることになった。この決勝レースで大きなミスがあったわけでもなく、チームは完璧な仕事をしてみせての2位だった。前年の最終戦はミスが目立ちチャンピオンを獲り逃すことになったが、まずは新体制でノーミスのレースを戦いきることに成功した。

 今回のもてぎは、コースレイアウト上#666 ポルシェに一日の長があった。ただシーズンは長い。TKRI松永建設AMG GT3が得意なコースも今後やってくる。その時に同じノーミスのレースをすることができれば、自ずと栄冠が近づいてくるはずだ。

 今回得た戦いぶりを活かすべく、TKRIは次戦鈴鹿に臨んでいく。

TKRI 2025スーパー耐久第1戦もてぎ レースレポート
2025スーパー耐久第1戦もてぎ TKRI松永建設AMG GT3

■DRIVERS / DIRECTOR VOICE ドライバー&監督コメント

DAISUKE
僕のスティントは暑いタイミングだったのでタイヤは厳しかったですが、基本的にコンスタントに戦うことができたと思っています。専有走行から片岡選手にいただいた課題を意識しながらレースを戦うことができたと思いますし、シリーズを考えればこの2位という結果は良かったと思います。次戦は片岡選手が不在となりますが、鈴鹿という難しい舞台です。第2戦に向けてしっかりとチームと準備をしていきたいと思いますし、結果を残しこの2位を繋げていきたいと思っています。

片岡 龍也 TATSUYA KATAOKA
今回はライバルが速く、予選から速さを隠す様子もなかったですね。実力としてはうまくやっても2位なのかな、と思っていました。何かプレッシャーをかけることができればと自分のスティントを引っ張り、タイヤ無交換作戦を涼しい時間に行う作戦を採りましたが、相手のペースも良かったですね。結果的には獲りうる最高の順位である2位を獲ることができたので、こういうレースを今後も重ねていき、チャンピオンを獲りにいきたいです。開幕戦としては良かったと思いますね。

奥本 隼士 SYUNJI OKUMOTO
初陣がフィニッシュドライバーになったので、乗る前からメチャクチャ緊張していました(苦笑)。でも今週はしっかり練習の時間をとってもらえていたので、乗り込んでしまえばそれを活かすだけでした。結果2位を獲ることができて良かったです。次戦は鈴鹿ですが『奥本、大丈夫か?』と思われないようにしたいですし、今からしっかり戦い抜けるよう準備したいと思います。今回、貴重なチャンスをいただけたことをチームの皆さんに感謝しつつ、これからも頑張りたいです。

中山 友貴 YUHKI NAKAYAMA
今回はトップが速かったですね。専有走行の手ごたえやクルマの仕上がりとしては、片岡選手が来てくれたおかげで、まとまりや分析が深くなったと思いますし、よりロングランも良いペースで走ることができるようになっていました。しかし、ライバルの速さは予選も決勝も上回るものでしたね。そんな中でもテーマだったノーミス、ノーペナルティで開幕戦を終えることができましたし、まとまりあるチームになっていると思います。これを維持しつつシーズンを戦っていきたいです。

河野 高男 監督 TAKAO KOHNO
前半はまだ暑いなかでタイヤが厳しく、後半気温が下がり一気に楽になる難しいコンディションでしたが、スタートからドライバー全員がすごく良い走りをしてくれました。メカニックも良い仕事をしてくれたのですが、今回はポルシェに速さがありましたね。とはいえ、ノーペナルティ、ノーミスで終えられたので、その点を良しとしたいと思います。新しいセットアップも良い方向が見えていますし、またチーム一丸となり、チャンピオン目指し頑張っていきたいと思っています。

本日のレースクイーン

引地裕美ひきちゆうみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
Mobil1レーシングサポーターズ2025
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円