インタープロト第4戦の表彰台
インタープロト第4戦の表彰台

 一方、石浦は「実はトラブルを抱えていたんですよ。ブレーキがリヤしか利かないような状態になっていて、そんななかでも最初のレースは逃げ切れて良かったんですが、2レース目には最後の最後に……。フラフラッとしたばかりか、シフトミスもしてしまって。まぁ、仕方ないですね」とコメント。やるだけのことはやったという満足感もそこにはあったようだ。そして、3位は2戦連続でクインタレッリが獲得した。

 混走のCCS-Rクラスは、第3戦で新田守男(AREA86倉敷CCS-R)、ナニン・インドラ-パユーング(P.MU RACING CCS-R)、そして脇阪薫一(NTP RACING NC CCS-R)による、激しいトップ争いが繰り広げられ、何度もトップが入れ替わったものの、最後に笑ったのは脇阪だった。

 しかし、第3戦は中盤から新田が「実はタイヤを第3戦では温存していました」と、中盤からは逃げ切りに成功。優勝を分け合うこととなった。

 そしてジェントルマンクラスでは初参戦の内田優大(J-Gear & air-J)がポールポジションを奪ったものの、第3戦はスタート直後の1コーナーでDRAGON(B-MAX・インタープロト)が逆転し、そのまま逃げ切って3連勝を達成。

 第4戦もこのふたりによるトップ争いとなったが、4周目のヘアピンで接触し、その脇をすり抜けていったFLYING RAT(INGING MOTOR SPORT)が優勝。なお、2戦ともトップチェッカーは山下が受けているが、賞典外のため表彰台には登らなかった。

本日のレースクイーン

生田ちむいくたちむ
2025年 / スーパーGT
WAKO'S GIRLS
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円