三浦愛 プレスリリース

2018 Japanese Formula 3 Championship
EXEDY B-Max Racing team
Race Report

全日本F3選手権Rd.10、Rd.11、 Rd12

■開催日時
2018年8月18日(土)、8月19日(日)
■開催サーキット
栃木県 ツインリンクもてぎ (1周4.801379km)
■大会名
TWIN RING MOTEGI 2&4 RACE
■同時開催イベント
SUPER FORMULA、MFJ全日本ロードレース
JSB1000クラス、N-ONE OWNER’S CUP

2018年8月18日(土)晴れ
全日本F3選手権第10戦、第11戦、第12戦
ツインリンクもてぎ/ 4.801379km
参加台数15台

#3 三浦愛 予選結果 第10戦:11位 /1分45秒243 第11戦:11位/1分45秒698

 全日本F3選手権2018シーズンは後半戦に入り、ツインリンクもてぎで第5ラウンドを迎えた。二日間で3レースが行われる今回のラウンド、グリッド順は予選30分間の走行でのベストタイムが第10戦、セカンドベストタイムが第11戦、第10戦決勝の順位が第12戦にそれぞれ反映されるというルール。

 午前8時20分、ドライコンディションで予選がスタートした。

 開始から全マシンがコースインし、まずはファーストランが行われる。中団あたりに位置していた三浦選手は3周をウォームアップに使い、4周目に最初のアタック。1分46秒411で8位と、まずまずの出だしを見せる。だが各マシンが大きくベストを更新したアタック2周目はトラフィックに遭いやむなく回避。そして1周を犠牲にし万全のポジショニングで挑んだ3周目のアタックだったが、ラップ終盤にペースを落としたマシンが前方に現れたためやや失速、45秒台には入れられたものの10位へと後退し、三浦選手はファーストランを終えた。

 タイヤのウォームアップに概ね3周を要した今回、開始から12分を経過したあたりで各マシンは一旦ピットインし、タイヤを交換するとすぐにセカンドランを開始させた。三浦選手もこのタイミングでコースに入ると3周のウォームアップ後アタックへ。

 ここで1分45秒698とわずかにベストタイムを更新することになったが、ライバルたちもタイムを伸ばし三浦選手の順位は11位に後退。翌周さらに1分45秒243まで伸ばすも、順位を浮上させることはできなかった。三浦選手は第10戦、第11戦ともに11番グリッドからレースに挑むことになった。

■三浦愛選手コメント

「自分としては良い状態で予選に挑むことができ昨日よりもタイムを上げられたのですが、周りと比べて伸び代は少なかった。ポジショニングや1周のまとめかたがもっとうまくできていたら、あとコンマ5秒くらい縮められていたと思います」

「最後は燃料がギリギリになってしまい、結局納得の行くアタックができないまま終わってしまいました。抜けないサーキットなのでスタートしかチャンスはないと思いますが、午後の第10戦ではいくつか順位を上げて第12戦で入賞が狙えるグリッドを獲得できるよう頑張ります」

本日のレースクイーン

米倉みゆよねくらみゆ
2025年 / オートサロン
VELENO&Garage力
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    1994年から最新の2024年まで「すべての」GT出走マシンを完全収録

    4,400円