日本向けのRS3 LMSは、新たに『アウディRS3 LMS TCR SEQ』と名付けられ、TCRレギュレーションに準拠。すなわち、この車両で世界のTCRシリーズに参戦することが可能ということだ。車両本体価格は1835万円。近年のGT3カーに比べれば非常にリーズナブルで、プライベーターに人気を博しそうだ。

 気になるのはどのレースに参戦できるかだが、近年高い人気を誇るスーパー耐久となるのが確実だ。アウディジャパンからも発表されたが、来季スーパー耐久では、TCR向けに新たなクラスが設けられるのが確定的。台数やクラス名称はまだ未定ながら、他のST-X/ST-1〜5とは異なるクラスとして設定されるといわれている。

 TCRはアジアでも多くのプライベーターが導入しており、スーパー耐久にTCRクラスが設けられれば、日本のみならずアジアからのエントラントも期待できる。また、日本チームがそのままTCRの海外シリーズや、同様にTCRクラスが設けられているニュルブルクリンク24時間等に参加することも不可能ではない。日本のモータースポーツ界にとっても大きなトピックスとなりそうだ。

ジェルディ・ジェネ組の「Audi RS 3 LMS」801号車 (Phoenix Racing)
ジェルディ・ジェネ組の「Audi RS 3 LMS」801号車 (Phoenix Racing)
S耐最終戦AP/グループ1レーススタート
S耐最終戦AP/グループ1レーススタート

本日のレースクイーン

池永百合いけながゆり
2025年 / スーパーGT
Moduloスマイル
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円