Text:Mathias Brunner<br>Translation:F1 Sokuho

 F1パドックに流れたここ一連のニュースで一番悲しさをともなったのが、アルピーヌ関連の話題だろう。

 簡単に振り返ると、昨年7月、2021年から新たに立ち上がったアルピーヌ・ブランドCEOのローラン・ロッシの采配による戦績不振が続いたことに業を煮やしたルノー・グループCEOのルカ・デ・メオは彼を解任。

 続けてグランプリ現場の責任者だったチーム代表のオットマー・サフナウアーとチームマネージャーのアラン・パルメインも解雇されてしまった(パルメインは後にRBに移籍)。同時に、ベネトン時代にエンストンのチームを成功に導く基礎を作り、もっとも尊敬を集めていたエンジニア、パット・フライもその際に離脱した。

「アルピーヌでトップの座を獲り戻すべく献身していたころが懐かしいよ」と語る彼は、からくもこのタイミングでウイリアムズに移籍できた。

 その後、2024年に入ってからも早々にオペレーションディレクターであり“ルノー・エンジンの魔術師”ロブ・ホワイトがチームを去り、開幕戦バーレーンGPの夜にはテクニカルディレクターのマット・ハーマンと空力責任者のディルク・デ・ビアの離脱が発表された。

 そして6月、デ・メオCEOは元ベネトン&ルノーF1のチーム代表だったフラビオ・ブリアトーレをエグゼクティブ・アドバイザーとして任命。7月にはサフナウアーの後任としてチームの指揮を執っていたブルーノ・ファミンが8月末で代表退任し、ルノー・グループのモータースポーツ活動全般を担当することになった。

フラビオ・ブリアトーレ(アルピーヌ)
フラビオ・ブリアトーレ(アルピーヌ)

 その代わりとして、ジュニアカテゴリーで活躍するハイテックのオーナーである36歳のオリバー・オークスがチーム代表に就任。さらに5月にはエグゼクティブ・テクニカルディレクターとして、マクラーレンからデビッド・サンチェスが加入している。

 ここまでなら、F1ではありがちなチーム体制刷新の流れだろう。だが衝撃的だったのは、ファミンが退任する前に、ルノーが2026年の新世代パワーユニット開発から撤退することを知らされていたことだ。

「とても悲しいニュースだ」と1977年ルノーF1活動を開始した際にチーム代表だったジェラール・ラルースは、この報せを嘆いた。

「本当にショックだ。メルセデスから供給を受けるパワーユニットを積んだアルピーヌのレースカーがグランプリを走るなんて、本当に馬鹿げているよ」

ピエール・ガスリー&エステバン・オコン(アルピーヌ)
2024年F1第16戦イタリアGP ピエール・ガスリー&エステバン・オコン(アルピーヌ)
オリバー・オークス(アルピーヌ)
オリバー・オークス(アルピーヌF1代表)

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 F1速報2024年10月号では、選手権連覇に黄色信号が点るレッドブル技術部門の重鎮ポール・モナハンが語るRB20の現状、フェルスタッペンの相棒は誰になるのかといった来季へ向けたストーブリーグ情報、大躍進マクラーレンMCL38を中心とした各車のアップデート情報など、読み応えある企画満載。

 とくに今号は5年ぶりにフェラーリがイタリアGPを制したこともあり、記念号の意味合いでもゲットする価値は十分だろう。F1速報2024年10月号は現在発売中だ。

F1速報2024年10月号
F1速報2024年10月号の詳細と購入はこちら

三栄公式サイト:https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g0020112410/
電子版:https://www.as-books.jp/books/info.php?no=FSH20240906
Amazon:https://amzn.to/3TiqEFT

本日のレースクイーン

水瀬琴音みなせことね
2025年 / スーパーGT
D'stationフレッシュエンジェルズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円