Text : Masahiro Owari

 ところが、新品のスーパーソフトを履いて出て行った2回目のアタック中に、フォース・インディアのニコ・ヒュルケンベルグのタイヤが脱輪。赤旗が出されて、アタックできないままQ2は終了した。チームのある関係者は、「Q1のジェンソンのタイムを見れば、1分36秒台に2台とも入っていただろう」という。もし、そうなっていれば、レッドブルといい勝負になっていたかもしれない。

 もちろん、レッドブルのQ2のタイムがポケットに貯金を残したものだったかもしれない。それでも、少なくとも中国GPの予選で、ホンダはシーズン前に掲げていた『トップ10を目指した戦い』を演じていたのである。

 では、なぜ開幕戦オーストラリアGPと第2戦バーレーンGPでQ2止まりだったホンダが、3戦目の中国GPでQ3に肉薄するほどまでにスピードアップしてきたのだろうか。しかも、上海インターナショナル・サーキットには、長いストレートが2本もある。

 ひとつは、予選に関しては昨年課題だったデプロイが、ほぼ問題とならないまでに改善したからである。あとはエンジン本体であるICEの改善である。だが、ホンダをはじめ、どこのマニュファラクチャーも開幕戦以降、トークンを使用した改良は行っていない。

本日のレースクイーン

初澤彩花はつざわあやか
2025年 / スーパーフォーミュラ
ルーキープリティ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円