Translation:Kenji Mizugaki/AUTOSPORTweb

 つまり、テールパイプの出口の数を増やすことで、F1マシンの発する音量を上げようというのがこの規定の狙いだ。
 メルセデスが公開した短い動画には、2本のウェイストゲート排気口がはっきりと写っており、その音を聞く限り、今年のクルマの排気音がある程度は大きくなりそうだとの期待を抱かせてくれる。とはいえ、それが最終的に確かめられるのは、来週月曜日からバルセロナのカタルニア・サーキットで始まるテストになるだろう。

 メルセデスAMGハイパフォーマンス・パワートレインのディレクターを務めるアンディ・コーウェルは、先日のメディアブリーフィングで、新しいエキゾーストレイアウトと排気音について次のように語っている。
「サウンドはF1にとって重要なもののひとつだ。今年はテールパイプがずっと後方まで伸びる。途中で切ったりすることは認められず、ウェイストゲートの排気口も後方へ伸ばした形になる」
「昨年までは、ウェイストゲートの排気をエンジンのテールパイプの中に出していた。だが、ウェイストゲートが開く時間はごくわずかで、開く時以外はテールパイプへの接続部分が行き止まりの筒状になっていた。ちょうどサイレンサーのようにだ。一般的なサイレンサーは、小さな穴をたくさん開けた排気管、外側を覆うジャケット、その間に詰めた消音材で構成されているが、それと同じ原理で行き止まりの部分が一種のサイレンサーになっていたんだ」

「ダイナモで測定しても、テールパイプから出る音は大きくなっている。実際にコースを走った時のサウンドに対して、どれほどの効果があるかはテストの時に分かるはずだ。ただ規定に従っただけではなく、良い音にするための工夫もしているからね」

VIDEO – MERCEDES FIRES UP W07

本日のレースクイーン

瀬野ユリエせのゆりえ
2025年 / スーパーフォーミュラ
ルーキープリティ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円