AUTOSPORTweb

 フェラーリのエンジニア、ジョック・クレアが、チームはモナコでタイヤをうまく使いこなすことができずに苦しんだと認めた。一方で、一部チームが内圧制限をうまく逃れるすべを見つけ出したという説に関しては、「不可能」であるとして否定している。

 セバスチャン・ベッテルは予選4位、決勝4位、キミ・ライコネンは予選6位、決勝リタイアと、フェラーリはモナコで精彩を欠いた。

 チーム代表マウリツィオ・アリバベーネは、予選の不振は「タイヤの挙動に関係がある」と述べており、クレアも同様にフェラーリはタイヤをうまく機能させることができずにいると認めた。

 Auto Motor und Sportのインタビューにおいて、マシンに速さがありながら大事なときにそれを発揮できない理由はと聞かれ、クレアはモナコの予選では「単純にタイヤを最適な状態に持っていくことができなかった」と答えた。

「4本のタイヤを同時に作動温度領域に入れるのは至難の業だ。ウォームアップラップを適切に走ることがカギになる。モンテカルロではタイヤの準備を整えるのに通常2周かかる。それをきちんと走ることが極めて重要だ」

「冗談でなく、タイヤはいまだにミステリーなのだ。ブラックホールだ。マシンに1000のセンサーをつけて、エンジンやトランスミッションなど、あらゆることを細かく知ることができる。だがタイヤだけは事実上、何も分からない。温度と内圧だけだ。そのためタイヤの管理がとても難しく、非常に興味深い分野となっている」
「科学ではなくドライバーとエンジニアの感覚が大きくものを言うのだ」

本日のレースクイーン

鈴木南美すずきなみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIレースアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円