AUTOSPORTweb

 フェラーリが以前から開発していたコクピット保護デバイス「ハロ」の改良版を、F1オーストリアGPに先立って木曜日の午後、レッドブルリンクでテストする。 

 今回はハロが装着されているときに、ドライバーがどれだけ素早くマシンから脱出できるかのテストも行う。

 フェラーリは2月にバルセロナで行われたシーズン前テストで初めてハロをテスト。セバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンが、それぞれマシンに装着してインスタレーションラップを走った。

 コクピット保護デバイスはレッドブルが開発した「エアロスクリーン」も登場し、ハロには賛否両論あったが、その後はハロが「好ましい選択肢」として浮上し、2017年から全車に装着される予定で進んでいる。

 FIAとの共同開発と数々のテストにより、フェラーリが開発した「ハロ2」はチタン製となり、より軽量で強靭になった。そして、さらなる構造の改良が施されている。

 フェラーリは金曜日のフリー走行でも改良型のハロをテストする予定だが、ベッテルとライコネンどちらのマシンに装着するかを決めかねている。

 いまだハロには改良が必要で、「ハロ3」はフェラーリの2017年マシンの発表前に披露される予定だという。

 来週、技術規則についてのミーティングがオーストリアGPとイギリスGPの間に予定されており、議題としてハロが取り上げられる予定だ。ミーティング後、来シーズンからハロの装着義務づけが承認されると見られている。

本日のレースクイーン

鈴木南美すずきなみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIレースアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円