AUTOSPORTweb

 ハースのチーム代表であるギュンター・シュタイナーは、F1はコクピット保護デバイスの導入を2018年以降に遅らせるべきだと考えている。

 レッドブルのチーム代表、クリスチャン・ホーナーはストラテジーグループの会合を前に「ハロ」の導入に反対すると明言しているが、FIAは安全の確保を理由にコクピット保護デバイスを来シーズンから強行導入する構えを見せている。

 しかし、新デバイスの導入に対する関係者の反応は冷ややかだ。シュタイナーは2018年まで導入を延期するのが好ましいと考えている。

ハース代表のシュタイナー
ハース代表のシュタイナー

「我々全員が、この競技に安全を求めている。それは絶対だ。しかしドライバーたちは、自らの選択によって戦っている。彼らはF1の危険性を理解しており、マシンは現時点でも、かなり安全だ」

「だが、この競技に100%の安全はない。安全か安全ではないかを決めるのはドライバー自身だ。彼らは速く走りたいんだからね」

「マシンにハロを付ければドライバーは『自分は安全だ。好きなようにできるぞ』と考えるだろう。だから導入について賛成とも反対とも言えない。我々は安全を望んでいるが、100%の安全なんてものは存在しないし、ハロが好きな人などいない。それに危険は、このスポーツの一部なんだ」

「多くの人がハロは、まだ準備不足だと言っている。(セバスチャン)ベッテルはハロを装着したときに、あまりよく見えないと言っていたが、それは彼がハロを装着したときの視界が好きになれないからだ」

「もし、もう1年導入を先送りするのであれば、私も賛成する」

本日のレースクイーン

夏川いづみなつかわいづみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
リアライズガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円