AUTOSPORTweb

 ハンガリーGPでドライバーの“トラックリミット”違反を防止するために電子センサーが導入されることが明らかになったが、これに対してドライバーたちの中でも賛否両論がある。
 
 コーナリングでコース外を利用することでタイムを稼ぐことを厳しく禁じる姿勢をとっているFIAは、ハンガロリンクのターン4とターン11に新しい二重縁石を設置すると共に、ランオフエリアにセンサーを導入、4輪すべてコースから外れたかどうかをこれで検知することを決めた。

2016年ハンガリーGP ターン4のランオフエリアに電子センサーが設置
2016年ハンガリーGP ターン4のランオフエリアに電子センサーが設置

 
 フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、コース外を利用した方が速いコースを作っておいてそれを規制するのはおかしいと批判した。
 
「コース上よりコース外を走った方が速いようなサーキットを作った責任はFIAにある。本当に残念な話だ」とベッテル。
 
「その結果、コース上を走り続けるよりもコース外に出た方が速いタイムを出すことができるのに。理にかなった話とは言えないよね」
 
 トロロッソのダニール・クビアトも批判的な意見を示している。
 
「普通の縁石を置けばいいのに。電子システムなんて必要ない」
  
「こういう手段を取る人たちは、何をすべきか分かっていないみたいに思える。センサーが設置されて、それが正確に機能して、すべてを検知するのかもね。でも僕はセンサーなんかより自分の目を信じるね」
  
 ルノーのジョリオン・パーマーは、コースをはみ出した場合に損をするような形で規制された方がいいと述べている。
 
「ないよりはあった方がいいけど、グラベルを配置する方がもっといいと思う。ドライバーとしては身体で感じる抑止策がなされている方がいい。そこを走ると損をするというようなね」

本日のレースクイーン

夏川いづみなつかわいづみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
リアライズガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円