クビカによると、現在F1で問題とされていることの多く、なかでもオーバーテイクがあまり見られないという問題の一因は、クルマが重すぎることにあるという。
「外から見ていると、ドライバーたちはいつも単独走行をしているように見える。それは、タイヤを含めてあちこちがオーバーヒートを起こさないように、意識的に距離を空けて走っているからだ」
「あらゆることをマネージする必要があり、接近したバトルなんてできない。車重を軽くしてやれば、いろいろな問題の多くは、自然に解決するはずだ」と、クビカは言う。
また、彼はレースエンジニアからドライバーに向けて、絶えず情報が送られ続けるのも、好きではないという。かつて彼がグランプリで戦っていた時代には、まだそうしたことは行われていなかったのだ。
「最近のドライバーたちは、何でもエンジニア任せになっているのかもしれない。本当に優秀なドライバーなら、いちいちピットから指示を受ける必要なんてないと思うけどね」