AUTOSPORTweb / Yoshiyuki Takahashi

カナダGPの会場で早くもW杯モードのハースF1のドライバーたち。それぞれの名前とカーナンバーが入ったユニフォームはおしゃれ。
 
 
 
 
 
 
 
 

So we’re not talking #F1 right now! Guess what’s on the agenda? #MediaDay #HaasF1

Haas F1 Teamさん(@haasf1team)がシェアした投稿 –


サッカー杯ロシア大会開幕を記念して、参加各国のユニフォームカラーのF1イメージイラスト。英国は緑、フランスは青、ドイツはシルバーなど、1960代後半まではナショナルカラーの時代もあったが、今ではその名残はイタリアンレッドのフェラーリのみ。もし現代F1が国別対抗戦だったら、各国の代表はこんなカラーリングで走るのかも?

本日のレースクイーン

林紗久羅はやしさくら
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円