autosport web / Translation: Yasuo Miyake/AKARAG

 今回のインシデントは、2018年のF1シーズンでハロが導入されて以降、初めてその有用性が実証された事例と言える。同時に、F1のレースディレクターを務めるチャーリー・ホワイティングは、ハロが今回の衝撃にどの程度持ちこたえたのかを近日中に検証するという。

「今のところはっきりしているのは、かなりのタイヤ痕がシャシーにもハロにも残っているということだ」とホワイティング。

「相当強く当たったように見える。このタイヤ痕が実際にはシャルルの頭部についていたかもしれない、と想像するのは難しいことではない。もしハロがなかったとしたら、(ルクレールの頭部に)痕がつかない方がよほど不思議だ」

「ともかくタイヤ痕がシャシーとハロの両方に付いていることは明白だ。我々は多くの写真を撮っている。またFIAの調査員がザウバーに連絡をとって、マシンから取り外したハロとそれを固定するボルトが良い状態のままかどうか、といったことを確認するつもりだ」

「そしてより重要な事として、それらの形状がゆがんだりしていないかどうか確かめたい。今のハロはボルトで固定されているが、もし形が変わっているようなら、そこから何かを学んで次につなげたいと考えている」

 今回のクラッシュを見て、その幸運だった結果に対しても感銘を受けたもうひとりの人物が、2016年の世界王者であるニコ・ロズベルグだ。事故直後、ロズベルグは自身のツイッター上にメッセージを投稿した。

「これでハロの有用性に関する議論は終わりだ。ハロは命を救うんだ」

本日のレースクイーン

太田麻美おおたあさみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIレースアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円