Mineoki Yoneya

■第11戦ドイツGP:実力× 結果〇
ストレート速度とダウンフォースのバランスが取れず苦戦、決勝は降雨時のギャンブル成功でハートレーが10位。

■第12戦ハンガリーGP:実力〇 結果◎
ガスリー、雨の予選・ドライの決勝ともに好走を見せ中団トップを快走し6位。

■第13戦ベルギーGP:実力△ 結果〇
PUスペック2のままながら高速サーキットで快走。ガスリーは予選Q3進出目前までいき、決勝も中団勢と互角の走りで9位フィニッシュ。

■第14戦イタリアGP:実力〇 結果×
ガスリーが予選Q3進出も、決勝ではフェルナンド・アロンソにコーナー外に追い出され縁石でフロア破損し14位。ハートレーはスタート直後に接触でリタイア。

■第15戦シンガポールGP:実力× 結果×
トロロッソ・ホンダにとって自信ありのサーキットだったが、タイヤが上手く使えず完全なる不発に終わる。

■第16戦ロシアGP:実力△ 結果×
PUスペック3投入も予選・決勝で使えず、ガスリー、ハートレーともペナルティのため予選は本格的に走らず。決勝は両ドライバーともブレーキトラブルでリタイア。

■第17戦日本GP:実力〇 結果△
PUスペック3でハートレーが予選6位、ガスリーは予選7位の快走。しかしセッティングを予選に振りすぎたため、決勝はタイヤに苦しんでノーポイント。

■第18戦アメリカGP:実力〇 結果×
両ドライバーはQ3進出の実力ありながらも、日本GPでのパワーユニットへのダメージにより新PUが投入されペナルティ。ハートレーの決勝は、10位から30秒後れの11位フィニッシュ。しかし、ライバルの2台が失格となったことで繰り上がり9位入賞。

■第19戦メキシコGP:実力〇 結果〇
高地というメキシコの特殊な環境下で万全を期すためPUスペック2を使用。苦戦が予想されたため、ガスリーはスペック3を次戦以降に搭載するためペナルティを受けパワーユニットをストック。しかしその予想に反し、ガスリーはグリッド後方から快走し10位入賞。新空力パーツも効果を発揮していた。ハートレーは予選ミスと接触ペナルティでチャンス逃す。

■第20戦ブラジルGP:実力△ 結果×
ストレート速度とダウンフォースのバランスを見いだせず苦戦も、予選では雨に乗じてガスリーがQ3進出、しかし決勝ではトップ10から大きく後れを取る。

■第21戦アブダビGP:実力× 結果×
3日間ともPUスペック3で戦うがガスリーは予選・決勝ともにPUトラブル、ハートレーも入賞圏に遠く届かず。

2018年F1第2戦バーレーンGPで4位に入賞したピエール・ガスリー

 データをまとめると全21戦で『実力』は〇が8回、しかし『結果』の〇は6回のみ。実力・結果ともに〇というレースはバーレーンとハンガリー以外に2回のみ(モナコ、メキシコ)で、実力がありながらも結果に結びつけられなかったレースが4回もあった(スペイン、イタリア、日本、アメリカ)。

 逆に『実力』×が7回なのに対して『結果』×は10回と、実力を結果に結びつけられていないレースが多かったことが改めてはっきりとする。

 そしてダブル入賞が一度もなかったことも2018年のトロロッソ・ホンダの特徴のひとつだ。マシンパッケージの実力にかかわらず、チームのレース運営にミスがあったり、ドライバーにミスがあったりと安定感を欠いた。そういう意味では、チームとして全くのノーミスのレース週末は一度たりともなかったということになる。

 加えて、『実力・結果』ともに×という箸にも棒にもかからないレースが5回(オーストラリア、中国、フランス、シンガポール、アブダビ)。フランスGPやドイツGPではガスリーが「コーナーでは速いのにストレートで大きく失っている」と不満をぶちまけるなどセットアップ面でダウンフォース量と最高速の最適なバランスを見いだすのに苦労したレースが多かったが、ストレート主体のカナダやベルギー、イタリアでは充分な実力を発揮していることから、パワー不足だけに原因があったわけではないことは明らかだ。

PUトラブルで実力が発揮できなかった最終戦アブダビGP

 セットアップの最適な妥協点を見出す作業には、終盤戦まで苦労していた。レース週末を迎えるまでのシミュレーションと、金曜走行後のデータ分析によるセットアップ修正という点で、トロロッソの手腕はライバルチームに劣っていたと言わざるを得ない。

■2018年はテクニカルディレクターのジェームス・キー離脱が痛手に

本日のレースクイーン

太田麻美おおたあさみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIレースアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円