autosport web / Translation:Kenji Mizugaki

 フェラーリとの緊密な技術提携によって成り立つハースのビジネスモデルは、一部のライバルたちから激しい批判を浴びてきた。なかでもマクラーレンやフォース・インディアは、ハースにF1コンストラクターのステータスを与えること自体に疑問を投げかけている。

 しかし、ブランドルは、単純にBチームのコンセプトを禁止すればよいとは考えていない。従来からの独立系チームを守ろうとすれば、どうしてもBチームへの制約を厳しくすることになり、結果としてグリッドに並ぶ台数の減少につながるからだ。

「現状ではグリッド上に20台しかいない。それを維持するには、(ジーン・ハースのような)型破りな億万長者への配慮が必要であり、同時に自動車メーカー各社への配慮も必要だ」と、元グランプリドライバーのブランドルは言う。

「つまり、誰かを締め出すようなことはできないんだ」

「(F1のスポーティングディレクター)ロス・ブラウンは、F1の将来のためのテンプレートを何とかして見つけようと、おそらく来る日も来る日も頭を悩ませ、議論を交わしているものと思う」

本日のレースクイーン

原あゆみはらあゆみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
リアライズガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円