Masahiro Owari

 ホンダの田辺豊治F1テクニカルディレクターは、メルボルンで次のように語っていた。

「エクソンモービルさんとは昨年からトロロッソで一緒に仕事を開始しています。燃料とオイルに関して基礎開発を行い、燃料に関しては燃焼系、オイルに関しては耐久性とフリクション(摩擦)をうまくバランスをとる開発を行ってきました。オイルに関しては、昨年もアップデートできましたが、残念ながら、燃料に関しては大きなアップデートができませんでした。ただ、一緒に開発をやってきたデータはあり、それが1年間蓄積したことで、今シーズンは初戦からオイルだけでなく、燃料も新しいものを投入しています」

 エクソンモービルのデビッド・ツルサキ(グローバルモータースポーツ・テクノロジーマネージャー)によれば、パワーユニットに合わせて燃料の成分の配合を変えることは、別の意味で重要となっていると言う。

「現在のF1はレースで使用できる燃料量が制限されています。パワーユニットの燃焼スタイルに合った燃料の開発すれば、燃費は向上し、ひいてはクルマ全体のパフォーマンスアップにもつながります」

 つまり、ホンダが今後スペック2やスペック3と、パワーユニットを進化させていくのと同様、エクソンモービルの燃料と潤滑油も新しいものが投入されるとツルサキは言う。

 ホンダの田辺TDもエクソンモービルの開発に期待を寄せる。

「今後もエクソンモービルさんと燃料と潤滑油の開発を続け、順次、最新のものを入れていきたい」

本日のレースクイーン

太田麻美おおたあさみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIレースアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円