TEXT:Komatsu Ayao

 今年、ハースF1チームに移籍し、チーフエンジニアとしてチームのレース部門を統括する小松礼雄氏。新チームながら、すでに中位を争うハースの評価は高まるばかり。今回は夏休み明けの連戦、ベルギーGPとイタリアGPの内情が盛りだくさん。F1速報サイトでしか読めない、完全オリジナルコラム第12回をお届けします。

——————————

熾烈な中盤戦で許されないミスとトラブル

計算できる、良いドライバーの必要条件

 みなさん、お久しぶりです。夏休み明けの2連戦、ベルギーGPとイタリアGPについて今回のコラムはお伝えしたいと思います。休み明けでいきなりの2連戦ですが、休みボケみたいなものはなく、僕も含めて、休んだお陰でみんな元気になって帰って来ました。なにせ、休み前は冬の新車組み立てからノンストップでみんな疲れきっていましたからね(苦笑)。

 明けての2連戦はきついと見えるかもしれませんが、毎年、ベルギー~モンツァの連戦でヨーロッパラウンドが終了、その後はフライアウェイでシンガポールという流れが、もう体に染みこんでいます。

 そのベルギーですが、前のグランプリから期間は空きましたが、クルマのアップデートなどは特にありませんでした。今あるパッケージの中でミディアムダウンフォースのレベルに合わせられる部品があるので、ベルギーは何も入れず、モンツァだけは、さらにドラッグを減らした新しいローダウンフォースパッケージを入れました。

 ベルギーの週末は、まずは安定して走らせるためにやや多めにつけたダウンフォース設定で走り始めました。その後、他のクルマの最高速やタイヤ、路面状況を見ながら、適度なダウンフォース設定を探りました。クルマは最初から思った以上に良く、ドライバー2人ともに前向きな感触でした。

 予選も予想どおりのパフォーマンスが出せましたが、レースではそれをポイントにつなげることができず、残念でした。レース序盤に2度、セーフティカーが出ましたが、1回目はピットストップするには早すぎたのでステイアウトしました。2度目のマグヌッセンのアクシデントの際は通常予定していたピットストップのタイミングに近かったので、2台ともタイヤ交換に入りました。しかし、結局は赤旗中断になったので、これで少し順位を下げてしまいました。

本日のレースクイーン

鈴木南美すずきなみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIレースアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円