――レッドブルに比べて、トロロッソの車体設計の方が冷却に厳しいと言えますか?
本橋CE:どうでしょう。一概には比べられないですが、少しキツ目かなという気はします。ただそれ以上に、中団グループの中で走ってる方が大きいですね。前のクルマに詰まると、一気に温度が上がりますから。

――今回の予選ではフェルスタッペンが、パワーラグの症状を訴えていました。スロットルを開けた際に、ちゃんと付いてきてくれないと。それはトロロッソ側でも、ある程度はあったんですか?
本橋CE:そうですね。やはり過給器エンジンなんで、そこは程度の差こそあれ、どうしても出てしまいますね。スロットルの踏み方や、路面コンディションにもよります。特に予選になると、踏み方も変わってきますから。チューニングで何とかしようと、気をつけてやってる項目のひとつです。

―― 一般的に言うと、周回を重ねるうちにどんどんグリップがよくなるコースの方が、チューニングはしにくいですよね。
本橋CE:そうですね。二日目になって急激にバンと踏まれると、なかなか対応が難しい。

――全面再舗装した今年のシルバーストンは、初日から二日目にかけてはどうでしたか?
本橋CE:速くなっています。セットアップによりタイムの改善もありますけど、路面も確実によくなってる。ラバーがのってくる中で、速くなりましたね。

――アルボンは、レースペースもいいからと、入賞はしっかり視野に入ってるようでした。
本橋CE:われわれも、期待しています。今回はそんなに、タイヤにも厳しくなさそうですし。ダニールにしてもレースはすごく巧いですから、ダブル入賞を期待しています。決して不可能じゃないと、思っていますよ。

2019年F1第10戦イギリスGP ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)
2019年F1第10戦イギリスGP ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)

本日のレースクイーン

太田麻美おおたあさみ
2025年 / スーパー耐久
ルーキープリティ
  • auto sport ch by autosport web

    FORMATION LAP Produced by autosport

    トランポドライバーの超絶技【最難関は最初にやってくる】FORMATION LAP Produced by auto sport

  • auto sport

    auto sport 2025年12月号 No.1614

    [ 特集 ]
    ドラテク最新アップデート
    2025-2026

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円