Kunio Shibata

──冬のテスト、開幕戦当時から、マシンパッケージとして大きく進化した印象です。
山本MD:本当に、そう思いますね。

──開幕戦で表彰台に上がった時も、「なかなか簡単には勝てないね」と、言ってましたよね。
山本MD:そう。それが実感でした。もともとメルボルンは特別なコースですから、車体やパワーユニットの本当の実力はなかなか測りにくい。冬のテストは、ほぼほぼうまくいってましたから、メルボルン入りした時も(ヘルムート)マルコ博士や(クリスチャン)ホーナー代表は、「うまくいけば3位表彰台だな」と言っていて、実際そうなりました。

 それはそれでよかったですが、同時に勝つのは大変だなと実感させられました。もちろん初表彰台でしたから、本当にうれしかったですけどね。しかし、ハンガリーの2位は悔しさしかない。人って、恐いですよね(苦笑)。

──トップのメルセデスとの差は、確実に縮まっているという印象ですか?
山本MD:縮まってはいると思います。開幕戦当時は、メルセデスについて行けるという感覚すらなかった。HRD Sakura(栃木県の本田技術研究所)の開発者たち、レース現場のエンジニアたちが、本当にいい仕事をしてくれた。それに尽きますね。

 そして前半戦最後のハンガリーでは、メルセデスのルイス・ハミルトン、レッドブル・ホンダのマックスが、真っ向バトルを繰り広げてくれた。非常に印象的だったのは、レース中にハミルトンが飛び出したシーンがあったじゃないですか。あれは、凄いですよね。もし開幕序盤だったら、軽く抜かれて、ハミルトンが飛び出すなんてことはもちろんなく、あっという間にちぎられて終わっていたでしょう。それがあのレースでは、並んで入って行った。実りのあった前半戦だったと思います。

2019年F1第12戦ハンガリーGP決勝 2位マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)と優勝ルイス・ハミルトン(メルセデス)が健闘を称えあう
2019年F1第12戦ハンガリーGP決勝 2位マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)と優勝ルイス・ハミルトン(メルセデス)が健闘を称えあう

※ホンダF1山本MD前半戦総括(2)に続く

本日のレースクイーン

太田麻美おおたあさみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIレースアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円