──鈴鹿は、改めてガッカリでしたか?
田辺TD:そうですね。アルボンが4位まで上がったのは素晴らしかったですが、一方でマックスが闘う姿を、皆さんに見てほしかった。自分も、見たかった。それが結果的に4位だったかもしれませんが、きっと凄い走りをしてくれたはずですから。
──あの接触がなければルクレールも無傷だったわけで、決して簡単なレースにはなっていなかったでしょうね。
田辺TD:ええ。今のフェラーリはタイヤにもかなり優しくなっていますから、簡単に前には行けなかったかもしれません。
──夏休み明け以降、2強に引き離された最大の要因は「アップデートのペース差だ」と、フェルスタッペンは言っていました。同意見ですか?
田辺TD:パッケージとして、彼らは確実に速くなっていますよね。
──対するレッドブルは、去年ほどの進化を果たせていない?
田辺TD:かもしれません。オーストリアの時点では目に見えて速くなりましたが、その後は合うサーキット、合わないサーキットが、顕著に出ています。
──鈴鹿に入れる車体アップデートが、直前に取りやめになりました。
田辺TD:まあ、いろいろありますよ。
──鈴鹿のレースペースで言うと、レッドブル・ホンダのアルボンはコンマ6〜7秒後れを取ってる。この差は、かなり大きいのではないですか。
田辺TD:タイヤのデグラ(デグラデーション/劣化)が、このところのレッドブル・ホンダは確かに落ちが大きくなっていますね。メルセデスは依然から、まったく落ちない。レース終盤に逆に上がったりしている。そしてフェラーリはここ数戦、確実に落ちなくなった。フラットになっています。少し辛いですね。