autosport web / Translation: AKARAG/ Yasuo Miyake

 マクラーレンF1のカルロス・サインツは、F1アブダビGPの決勝レースで壮絶な戦いを見せた。ドライバーズランキング6位をつかみ取ったのは、ルノーのニコ・ヒュルケンベルグを追い抜いて10位入賞を決めた最終ラップでの見事な走りだったが、その場面がテレビで中継されることはなかった。

 2019年に、マクラーレンはサインツが安定した戦いをしてくれたおかげで、コンストラクターズ選手権で久々の上位復活(4位)を果たすことができた。F1パドックのほぼ全員が彼の成績を称賛する一方、評論家たちは、彼がレースでの一貫性やテクニックをシーズンを通して保っていたことを特に強調した。

 しかし、コース上でそういった才能や負けん気の強さを発揮しているにもかかわらず、F1中団グループのトップドライバーとしてのサインツ自身や、ひいては中団グループ全般の様子がテレビに映し出される機会は、なぜか非常に限られている。

 実際に、F1パドックではしばしば、今シーズンのサインツは見事な戦いを続けているはずなのに、テレビ画面では一度も見たことがない、などと冗談などを言われてきた。

 アブダビGP決勝が行われた12月1日のヤス・マリーナ・サーキットでも状況はおなじだった。最終戦では年間ドライバーズランキングにおける、熾烈な6位争いが予想されるというニュースは事前に十分広まっていたにもかかわらず、サインツが最終ラップでの巧みな走りからその座をつかんだ瞬間は、見事なまでに中継には映っていなかった。

「そのことについてあまり話すつもりはないよ」と、戸惑いを隠せないサインツは語った。

「でも、おそらく多くの人が、ランキング6位の座をかけた中団でのバトルが行われることをレースウイークの期間中に話をしていたはずだと思う」

「しかもその争いが最終ラップの、最終コーナーにまで持ち越されていたというのに、テレビで放送しなかったんだ!」

「ランキング6位をめぐるバトルの行方について、みんながこれほど盛り上がっていたのに、終わってみたらテレビでは放送されていなかった。不思議なことだよ」

本日のレースクイーン

米倉みゆよねくらみゆ
2025年 / オートサロン
VELENO&Garage力
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    1994年から最新の2024年まで「すべての」GT出走マシンを完全収録

    4,400円