Naoko Honma

そのガスリーさんは、ひとりだけハードタイヤでスタートです。
10周目のセーフティカー導入時にステイアウト。
スタートでハードタイヤを選択した以上、2ストップにはしないため、ここはステイアウトの一手でしょう。

その後、ハードタイヤで26周走られ、ピットストップで15位まで順位が落ちましたが、
残り18周はミディアムタイヤで、スパだけにスパスパ抜いて8位入賞! スパらしい!
ミディアムとハードに大きなタイム差がないとはいえ、スタートでのハード選択には疑問もありましたが、結果的にはナイスチョイスだった気がします。

前半は持ちのいいハードでゴリゴリ攻め、後半は路面温度が下がってきて、ハード勢が苦戦するなかでミディアムでゴリゴリ攻める。
まさに攻め続けですな!
ほかの要因も相まっての結果ではありますが、タイヤ選択は最高にハマってたのではないかと思います。
納得のドライバー・オブ・ザ・デーでございました。

……話はちとズレますが。
ガスリーさんの好印象なレースが多くなると、また親チームにカムバック? なんて想像もしてしまいます。
でもマックス・フェルスタッペンさんの好みのセッティングは、割とピーキーな気がしておりまして。
過去のチームメイトがもれなく苦戦しているのを見て、来年のチームメイトも心配になってしまう今日このごろ。

ユベールさんを偲ぶスペシャルヘルメットを使用するガスリーさん
ユベールさんを偲ぶスペシャルヘルメットを使用するガスリーさん
ガスリーさんは見事8位入賞でドライバー・オブ・ザ・デーも獲得
ガスリーさんは見事8位入賞でドライバー・オブ・ザ・デーも獲得
激走を見せたガスリーさんを迎え入れるアルファタウリ・ホンダのメカニックたち
激走を見せたガスリーさんを迎え入れるアルファタウリ・ホンダのメカニックたち

ガスリーさんとおなじくステイアウトされたセルジオ・ペレスさん。
履かれているタイヤはソフトタイヤでございます。
なぜピットインしなかったのか謎と言われ続けておられましたが、レース後のご本人のコメントを見ても謎でした(笑)。
ピットイン後、最下位から再びポイント圏内へと駆け上がるペレスさん。
今回のペレスさんは、人の2倍働いておられますな!

今回のガスリーさんしかりペレスさんしかり。
最近、ポジション重視の作戦が多いなか、後ろからゴリゴリ抜く作戦(結果論)が複数見られて新鮮でございました。

本日のレースクイーン

籾山采子もみやまあやこ
2025年 / スーパーフォーミュラ
トヨタS&Dミレル
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円