これを受け、チームのCEOおよび代表オットマー・サフナウアーが声明を発表、詳しく状況を説明した。ストロールが土曜に体調が悪化した後にすぐ検査を受けなかったのは、医師からの指示がなかったからであるという。

「今朝ランスがソーシャルメディアで発表したとおり、レーシングポイントは彼が10月11日日曜に検査を受けCovid-19陽性の結果が出たことを確認する」
「ランスは胃腸の不調が再発したため、出場できなくなり、10月10日土曜、ドイツでチームバブルから離れた」
「ランスが最初に胃腸の不調を報告したのはロシアGPの週だったが、その後の数回にわたるCovid-19の検査で陰性結果が出た。検査はFIAとレーシングポイント自身のプロトコルに従って行った」
「ドイツ到着前、アイフェルGPの公式事前検査でも陰性だった。しかし土曜に胃腸の不調の症状が再発したため、ランスは決勝を欠場し、パドックに近づかず、自身のモーターホーム内にとどまった。彼は医師に相談したところ、医師はその症状がCovid-19を示すものだとは考えないとして、検査が必要であるというアドバイスは行わなかった。この臨床的評価に基づけば、その時点で病気の性質についてFIAに報告する必要はなかった」
「ランスはその後、日曜朝にプライベートジェットでスイスの自宅に戻った。レーシングポイントの強化した検査プロトコルでは、全チームメンバーがグランプリから帰宅する際に検査を受けることが決まっている。ランスは自宅でCovid-19の検査を受け、翌日に陽性との結果を受け取った。彼は地元の規則に従い、検査日から10日間にわたり自己隔離を続けた。今週月曜に検査を行ったところ陰性であったため、ポルトガルGPに出場するため現地に移動する予定だ」
「アイフェルGPに出席したレーシングポイントチームの全メンバーは、プライベートチャーター便で英国に戻った。到着時の検査で全員陰性であり、ポルトガルGP前の検査でも陰性結果が出ている」
チームオーナーでランスの父、ローレンス・ストロールも、ニュルブルクリンクを訪れてはいないが、11月日曜に検査を受け、陽性結果が出たと伝えられている。無症状ながら、彼はスイスの自宅で自己隔離を行ったということだ。
ストロールの一件により、現在のFIAのCovid-19に関するプロトコルが十分なものであるのかどうか疑問視されている。