Naoko Honma

Q2では、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンさんから「ノーパワー」発言が。
残り5分ぎりぎりアタックで4番手タイムを出せましたが、走れなかったらどうしようと終始ドキドキしておりました。
セバスチャン・ベッテルさんとランス・ストロールさんは、はみだし刑事に見つかってQ2敗退でございます。

Q3ではガスリーさん絶好調! の4番手に。
さすがストレスフリー! 決勝も気持ちよく走っていただきたい。

バルテリ・ボッタスさんは、0.097秒差でルイス・ハミルトンさんから逆転ポールをもぎ取りましたよ。
意気込みは『今度こそ俺が主役』ですね、わかります。

まさかの「ノーパワー」から復活のフェルスタッペンさん。3番手獲得です
まさかの「ノーパワー」から復活のフェルスタッペンさん。3番手獲得です
ガスリーさんは絶好調の予選4番手!
ガスリーさんは絶好調の予選4番手!
逆転ポールポジション獲得のボッタスさん。今度こそです
逆転ポールポジション獲得のボッタスさん。今度こそです

エミリア・ロマーニャGP決勝。
お空にはイタリア空軍さんの、おなじみユーロファイター・タイフーンが気持ちよく飛んでおりまして。
今回、急遽無観客となってしまったイモラ・サーキット。
チケットを購入していたお客さんたちは、さぞやがっかりしたことでしょう。

イタリア国歌斉唱は、三大テノールのイル・ヴォーロさんではありませんか!
当たり前だけど歌がうまい。尋常じゃなくうまい。

……歌がうまいと人生楽しいだろうなぁ、なんて思ってしまうのは、わたしが音痴だからでございます。
そうよわたしは、リズム勘を母上のおなかに忘れてきてしまった女。
ちなみに運動音痴でもありまして、忘れ物が多い人生でございます。

決勝スタート。
タッペンさんがハミルトンさんを抜いて2番手に浮上いたしましたよ!
ボッタスさんも、首位をキープしておられます。

ストロールさんとエステバン・オコンさんが接触。
ストロールさんはピットインされましたが、フロントウイングの破片がいつまでもコース横に放置されておりまして。
あれマジックハンドがあれば、安全に回収できるんじゃないかしらと考えてみましたが、マジックハンドの長さ3メートル超えるな……。

オープニングラップではストロールさんとオコンさんが接触。ストロールさんのフロントウイングにダメージ
オープニングラップではストロールさんとオコンさんが接触。ストロールさんのフロントウイングにダメージ

オープニングラップはこんな感じだったのですが、ライコさんについて語らせてください
ミディアムタイヤでスタートされたライコさんは、黙々と走り続けられました。
みなさまが次々とピットインするにしたがって、ライコさんの順位もあがっていくのですが、
18番手からはじまって、17周目で7位、20周目で6位、29周目で5位、ごごご5位ーーーーーー。

もし今このタイミングでセーフティカーがでちゃったりしたら? と毎周回妄想する我。
そろそろタイヤ交換してもいいタイミングなんだけれどもと、
一億総監督のわたしが頭を悩ませているときに事件発生。

28周目、オコンさんがコース脇にクルマを止めたーーーーーーー!
セーフティカーチャンスが、やってきてしまいました……。
しかし待てど暮らせど、セーフティカー出動の表示はでず。

やっと30周目にバーチャルセーフティカー表示がでたと思ったら、一瞬でエンディング。
ハミルトンさん1台だけピットへ滑り込めましたが、ベツ・ライ・ラティフィ3兄弟は恩恵に授かれませんでした。まーぼーろーしー。

それでもライコさんは耐えに耐えて、ついに49周目でピットイン。
新品ソフトタイヤに履き替えましたならば、51周目タッペンさんがタイヤバーストのためコースオフのちリタイアに。
ここでまた、セーフティカーの登場です。
あと数周、待っていたならばーーーー、と床を回転する我。

とまあ、セーフティカー運はことごとくなかったのですが、次々とリタイアするなか、無事生き残りましての9位!
ソフトタイヤの見せ場は作れませんでしたが、結果オーライでございましょう。
ドライバー・オブ・ザ・デーはライコさんでございました。うれしい。

耐えに耐えて? 見事に生き残って9位入賞のライコネンさん。今季2度目のポイントゲットです
耐えに耐えて? 見事に生き残って9位入賞のライコネンさん。今季2度目のポイントゲットです

本日のレースクイーン

太田麻美おおたあさみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIレースアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円