投稿日: 2021.03.13 16:42
更新日: 2021.03.13 23:21
更新日: 2021.03.13 23:21
山本MD会見:ホンダF1最終シーズンに向け、攻めの開発でパワー向上「みなさんの記憶に残るような1年にしたい」
取材・まとめ 柴田久仁夫
──今季のPUは、来年レッドブルに渡すPUを前倒し開発したものという理解でよろしいですか。
山本MD:結果的にはそうなっていますが、元々は2022年にこの新骨格を投入しようと考えていたんですね。ただ今季限りで撤退するということになって、昨年仕様で戦ってもメルセデスには追いつけない。それで急きょ前倒しして、最終年にきっちりやり切りたい。その思いが先でした。結果的に現行パワーユニットは、来年の3月1日に凍結となる。それで今年中に研究所で開発をやり切ったものを、レッドブルに渡す。そのベースになるのが、今季を戦う新骨格のパワーユニットですね。
──ミルトンキーンズのホンダファクトリーは、レッドブルに貸し出したりするのですか?
山本MD:それはないです。年内のレースを終えた時点で閉鎖します。
──そこで働いてる日本人スタッフは、レッドブルには移らない?
山本MD:現時点ではありません。現地雇用スタッフは、多くがレッドブルに移籍します。
──リヤウイングに大きくHONDAのロゴがついています。
山本MD:はい。実は去年の夏頃から、両チームの代表とその話をしていて、当初は後ろ側だけということでした。しかし最終的に両面につけてもらえることになった。ヘルムート・マルコ博士から「前にも貼るよ」と言ってくれて。
──その分、余計にお金を払っているのですか?
山本MD:払っていません。そこは信頼関係で、彼らもホンダ最後の年だからと言ってくれました。
