Chris Medland

 3日間を通してみると、シューマッハーよりもマゼピンの方がスムーズに事が進んだといえるだろう。マゼピンは、トラブルで走行を長時間中断するようなことはなかった。

 ただし、コース上であわやアクシデントという場面はあった。2日目、マゼピンはレースランを行いながら、学習を積んでいた。アントニオ・ジョビナッツィがターン1でマゼピンをオーバーテイクした時のことだ。マゼピンは他のマシンの後ろでダーティエアの中を走るとどういう感じになるのか知ろうとして、ジョビナッツィにぴったりついていった。

2021年F1プレシーズンテスト ニキータ・マゼピン(ハース)
2021年F1プレシーズンテスト ニキータ・マゼピン(ハース)

「(テストでは)走行時間が限られている。バーレーンGP決勝スタートで僕はたくさんのマシンの後ろを走ることになるだろうから、どれぐらいダウンフォースが抜けるのかを経験したかった」とマゼピンは語った。

「それを経験するためにやったんだ。もうちょっとでクラッシュするところだったよ。突然大きな風に見舞われてね。少し心配な瞬間だったが、やってみてよかったと思う」

 それもすべて学習の過程だが、もし本当にクラッシュしていたら、チーム代表ギュンター・シュタイナーの不興を買うことになっただろう。だがマゼピンは一度も接触などを起こすことなく200周以上を走り切った。シューマッハーも180周以上を走り、シュタイナーは新人ふたりのテストでの仕事ぶりを高く評価している。

2021年F1プレシーズンテスト ニキータ・マゼピン(ハース)
2021年F1プレシーズンテスト ニキータ・マゼピン(ハース)

「ルーキーふたりを走らせたわけだが、それによる大きな影響はなかった。もっと大きな影響が出るものと予想していた」とシュタイナーは語った。

「たくさんの問題が発生すると思っていたが、ふたりはしっかり準備を整えてくれたし、フィードバックも優れていた。何か問題が発生したり、小さなミスがもっとたくさん出るだろうという予想に反して、彼らはしっかりと宿題をこなした」

 ハースのマシンは開幕戦では最も遅いグループに入るかもしれない。だがドライバーふたりは プレシーズンテストを最大限に活用し、F1キャリアを力強い形でスタートさせたといっていいだろう。

本日のレースクイーン

林紗久羅はやしさくら
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円