AUTOSPORTweb

 マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは、オーストラリアGPでの自らの大クラッシュについて、もしF1マシンに“ハロ”デバイスが装着されていたら懸念がかなり解消されただろうと、肯定的な発言を行った。

 F1は“ハロ”と呼ばれる、ドライバーの頭部保護デバイスを2017年から導入することを検討している。大勢のドライバーたちがこれを歓迎する発言を行っている一方で、このデバイスがクラッシュ直後にドライバーを救出する妨げになることが懸念されている。

 オーストラリアGPでのクラッシュで肋骨を骨折、気胸の症状が出たアロンソは、FIAからバーレーンGPへの出場許可が下りず、欠場することが決まった。
 しかし週末を通してバーレーンにとどまり、チームのサポートをするというアロンソは、木曜記者会見にも出席、そこで改めてハロに関する質問に答えた。

 ハロがマシンに装着されていてもあの時と同じぐらい素早くマシンから脱出することができたと思うかと聞かれたアロンソは、その点は問題ないようデザインするはずであり、それよりも頭部を守れるのであればメリットは大きいと答えた。

「ああいうとき(クラッシュの後でマシンが着地した直後)は、何よりまず、マシンから早く脱出して、自分の足で立ち、歩いてその場を離れたいと思うものだ。その時考えていたのはそのことだけだ」とアロンソ。

「ハロシステムが装着されていても同じぐらいマシンから早く脱出できていたかどうかは分からない。でも問題ないと思う。このシステムはあらゆるシナリオを考慮した上でデザインされるはずだからね」

「マシンが空中を舞っていた時、僕が唯一考えていたのは、頭を打ち付けるのは避けたいということだった」
「コクピットの中でしっかりシートベルトで固定されている状態で空中を飛んでいたから、危険は一切感じなかった。唯一心配だったのは自分の頭だ。他のマシンに当たらないよう祈っていた」

「そういう意味で、ハロは僕のアクシデントの場合でも非常に歓迎すべきシステムだったと思う。とにかく、飛んでいる最中に(頭の)心配はしなくていいだろうからね」

本日のレースクイーン

後藤佑紀ごとうゆうき
2025年 / オートサロン
AUTOWAY
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    1994年から最新の2024年まで「すべての」GT出走マシンを完全収録

    4,400円