取材・まとめ 柴田久仁夫

──メルセデスが得意としてきたこのバクー市街地サーキットで、どんな戦いができるかが焦点だとレース前に言っていました。今回のレース結果をどう評価しますか?

田辺TD:4台が予選Q3に進みダブル表彰台を獲得し、苦しんできた角田も入賞できました。その結果を見る限りは、(レッドブルとアルファタウリ)両チームに搭載したパワーユニットの進化も貢献できたと思っています。

──MGU-Hの性能や電気エネルギーの回生量という点では、メルセデスと互角に戦えたと確認できましたか?

田辺TD:はい。長いストレートでデプロイメントが切れる、エネルギー回生も厳しくなるという合わせ技だったわけですが、これまで弱点だったその辺りの克服を目指してやってきました。それが結果に反映されたという印象です。

2021年F1第6戦アゼルバイジャンGP マックス・フェルスタッペン&セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第6戦アゼルバイジャンGP マックス・フェルスタッペン&セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)

──燃費も楽ではなかったと思いますが、不安はなかったですか?

田辺TD:その部分もフリー走行で調整を重ねていったので、そのおかげでレース終盤も危惧することなく走りきれました。

──今後、このバクー市街地サーキットにある程度コース特性が似ている次戦のポールリカール(フランスGP)やスパ・フランコルシャン(ベルギーGP)、モンツァ(イタリアGP)、ソチ(ロシアGP)などでも、いい勝負が期待できそうですか?

田辺TD:そこはちょっとわからないですね。というのも、バクー市街地サーキットは90度の直角コーナーと中速コーナー、そして2km以上の極端に長いストレートが組み合わされているわけですが、スパやモンツァはまた違います。

 バクーがいいので、類似したほかのサーキットもいい、直線が長いサーキットでは強い、とは言えないと思います。なにより王者メルセデスがこのまま黙っているとはとても思えません。巻き返しは当然あるはずです。

2021年F1第6戦アゼルバイジャンGP セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第6戦アゼルバイジャンGP セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)
2021年F1第6戦アゼルバイジャンGP ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が3位を獲得
2021年F1第6戦アゼルバイジャンGP ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が3位を獲得
2021年F1第6戦アゼルバイジャンGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第6戦アゼルバイジャンGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)

本日のレースクイーン

太田麻美おおたあさみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIレースアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円