autosport web / Translation: AKARAG

 しかし、その後ベッテルのレッドブル離脱が発表されると、マルコはベルニュを放出するという以前の決定を覆すことで面子を失いたくないと思っているようだった。代わりに、マルコはレッドブルの穴を経験の浅いクビアトで埋め、トロロッソにはカルロス・サインツを起用してフェルスタッペンと組ませ、ルーキー同士のラインアップにした。

「(日本GPの)土曜日か金曜日にベッテルがフェラーリに行くことが分かった。レッドブルはすぐに対応したかったので、誰とも話をせずにクビアトの起用をその朝に発表した」

セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
2014年F1第15戦日本GP セバスチャン・ベッテル(レッドブル)

「それは年の半ばに発表され、僕はトロロッソから放出されることになった。もしベッテルがフェラーリ移籍を決めた時に、彼がレッドブルに来るように僕に言ったら、とてもバツの悪いことになっただろう。厳しい瞬間だった」

「彼は(トロロッソで)マックスと組ませるのに経験のあるドライバーを求めていたが、レッドブルは僕を留まらせるとふたたび言うことができなかった。カルロス・サインツJr.がもうひとりのドライバーとして浮上し、彼らはサインツJr.を起用した」

カルロス・サインツ(レッドブル テストドライバー)
2014年F1アブダビテスト初日 カルロス・サインツ(レッドブル テストドライバー)

 ベルニュは、マルコがシーズンの早い時期に彼の放出を発表していなければ、歴史はかなり違うものになっただろうと指摘した。

「彼がシーズンのそれだけ早い段階で僕に話してくれたのはよかった」とベルニュはポッドキャストで語った。「だけど同時にそれは僕の最大の問題になったかもしれない。彼がシーズンのそんな早い時期に話したことがね」

「ヘルムートが他の多くのドライバーたちに対してやったように、彼らに話をするのをシーズン最後のレースまで待ってくれたらよかったのにと思う。もし彼が待ってくれていたら、(ベッテルが離脱を発表した)日本より前のグランプリで僕ははるかに上の順位につけ、クビアトを抜いてレッドブル・レーシングに入っていただろう」

第3戦ローマE-Prixで優勝したジャン-エリック・ベルニュ(DSテチーター)
第3戦ローマE-Prixで優勝したジャン-エリック・ベルニュ(DSテチーター)
2018/19年のABBフォーミュラE選手権チャンピオンに輝いたジャン-エリック・ベルニュ
2018/19年のABBフォーミュラE選手権チャンピオンに輝いたジャン-エリック・ベルニュ

本日のレースクイーン

織田真実那おだまみな
2025年 / スーパーフォーミュラ
リアライズガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円