投稿日: 2021.11.19 18:52
F1 Topic:初開催のロサイル・インターナショナル・サーキットを紹介。縁石は低め、ランオフエリアはグラベル多様
Masahiro Owari
![F1 Topic](https://cdn-image.as-web.jp/2021/11/19152516/asimg_T10entry_e46197434c3fff1-660x440.jpg)
ターン10:ターン6に次ぐ低速コーナー。
![F1 Topic](https://cdn-image.as-web.jp/2021/11/19152514/asimg_T11_d4619743497bc27-660x440.jpg)
ターン11:ターン3と同様、高速コーナー。ターン3は右コーナーでこちらは左コーナー。
![F1 Topic](https://cdn-image.as-web.jp/2021/11/19152512/asimg_T12_cd61974347c8469-660x440.jpg)
ターン12:3つのコーナーで構成されている複合コーナーの入口。進入でインカットを防ぐため、小さなソーセージ縁石が設置されている。
![F1 Topic](https://cdn-image.as-web.jp/2021/11/19152510/asimg_T13_256197434629019-660x440.jpg)
ターン13:イスタンブールのターン8を彷彿とさせるターン12〜14の中間地点。
![F1 Topic](https://cdn-image.as-web.jp/2021/11/19152507/asimg_T14_7f619743428533e-660x440.jpg)
ターン14:複合コーナーの出口。イン側にしっかりとソーセージ縁石
![F1 Topic](https://cdn-image.as-web.jp/2021/11/19152505/asimg_T15_c661974340a741c-660x440.jpg)
ターン15:左高速コーナーのターン15。アウトにはみ出しやすいため、ランオフエリアが広くとってある。MotoGP用に設計されたためか、全体的にランオフエリアが広いが、アスファルトよりもグラベルを多用しているのが特徴
![F1 Topic](https://cdn-image.as-web.jp/2021/11/19152545/asimg_PITentry_45619743693ae45-660x440.jpg)
ピットエントリー:最終コーナーの手前にピットへの入口が設けられている。
![F1 Topic](https://cdn-image.as-web.jp/2021/11/19152503/asimg_T16_a6197433ee46d5-660x440.jpg)
ターン16:最終コーナー。内側はピットロード。ここでの加速が続くホームストレートでのスピードに直結する。
![F1 Topic](https://cdn-image.as-web.jp/2021/11/19152459/asimg_straightentry_9b6197433b12c65-660x440.jpg)
ターン16出口:最終コーナーの出口でスピードを乗せると、どうしてもアウト側の縁石を超えてしまう。そのため、FIAはここをトラックリミットの対象にしている。
![F1 Topic](https://cdn-image.as-web.jp/2021/11/19152458/asimg_curb_456197433951adc-660x440.jpg)
縁石:写真は最終コーナー出口のアウト側の縁石。ここだけでなく、全体的に縁石が低いため、ドライバーはよりアグレッシブにコーナーを攻め、コースをはみ出しやすくなるため、FIAは最終コーナーだけでなく、4コーナーと12、13、14コーナーでもトラックリミットを設けている。
![F1 Topic](https://cdn-image.as-web.jp/2021/11/19152501/asimg_straight_7e6197433d0709b-660x440.jpg)
メインストレート:最終コーナーを立ち上がると約1kmのものメインストレートが待っている。果たして、11月21日の夜、57周目を最初に走り切り、ここを駆け抜けていくのは誰になるのか?
1 2