投稿日: 2022.03.09 14:57
更新日: 2022.03.16 16:22
更新日: 2022.03.16 16:22
F1技術エキスパートによる新車評価(2)規定を味方に中団以下が開発で先行。レッドブルも注目するアルファタウリ
Sam Collins

アルファロメオは、アストンマーティンと似たコンセプトを、より洗練された形で用いているようだが、彼らはこのニューマシンに関して、信じられないほどの秘密主義を貫いてきた。バルセロナではできる限り誰にもC42を観察する機会を与えまいとして細心の注意を払っており、なぜそこまでするのか、最初は誰もその理由が分からなかった。
しかしその後、アルファロメオが唯一、最低重量795kgに近づけることに成功したことが明らかになった。これは性能的には大きなメリットになるはずだ。ところがC42は信頼性の面で最悪であることが判明した。

この信頼性の低さの理由のひとつは、マシンを製造しているザウバーが、そのデザインにおいて非常に勇気のあるアプローチを取ったことかもしれない。彼らはプッシュロッドリヤサスペンションのレイアウトを選択、そのためにフェラーリF1-75のギヤボックスを利用できず、結果としてギヤボックスを一から独自に設計、製造したのだ。
■アルピーヌA522:スプリットターボ方式採用でPUを大変更

唯一のルノーエンジン搭載車であるアルピーヌも独自路線を貫いている。今年彼らは完全に新しいパワーユニットを導入、メルセデス/ホンダ方式のスプリットターボ・レイアウトを採用、コンプレッサーをエンジンブロックの前に、タービンを後方に配置したといわれている。

シェイクダウン中にひどいポーパシングが発生、振動でボディワークの一部が緩んだため、急きょパーツを修復して、バルセロナでの残りの走行を行った。最初の2日間は悲惨で、ドライバーたちはマシンに関して辛辣に不満を訴えていたが、最終日に向けてリヤエンドを変更した結果、ハンドリングが一変し、フェルナンド・アロンソはマシンに大満足していた。しかし、セッション序盤にトラブルが発生、テストを切り上げることになった。
■ウイリアムズFW44:高度な設計にライバルチームも注目

チームごとに許される空力テストの量が異なる関係で、2021年に後方グリッドに沈んでいたチームが、興味深い開発を行ってきた。たとえばウイリアムズは独特なバイパスシステムを施したサイドポッドを採用、非常にタイトなパッケージングを行うなど、高度な設計を行っている。また、フロアエッジのソリューションには、多くのライバルチームが感心していたようだ。

バルセロナテストでは、目立たないながらも、ポテンシャルが高いように見えた。ウイリアムズは、センサーアレイやフロービズで包括的な空力評価プログラムに取り組んでいた。このマシンがバーレーンでどういう走りを見せるのか興味深いところだ。
■ハースVF-22:開発作業は最も先行。信頼性が課題

ハースVF-22は、バルセロナであまり注目されていなかったようだが、非常に興味深いマシンだった。開発が最も進んでいるのは、このクルマだと思われる。ハースは早い段階で2021年シーズンを完全に諦めると決め、すべてのリソースを2022年に注いだ。さらに、2020年にランキングが下位だったため、風洞の作業時間をたっぷり割り当てられていた。つまり、他のどのチームよりも早くから、デザイナーたちは2022年型マシンのために全力を注ぐことができたわけだ。
その結果、ハースVF-22は、ここまでの他のデザインよりも複雑な空力的要素を備えている。ハースは他チームより先行しているはずなのだが、バルセロナでは信頼性の問題にひどく悩まされた。トップスピードが非常に高いことは確認できたものの、実際マシンがどれだけ速いのかは、現時点では不明だ。

バーレーンテストでは、各チームの相対的な速さがより明らかになってくるだけでなく、第2回テストまでの間に各チームがどれだけマシンを開発したかを見ることができる。非常に興味深い3日間になりそうだ。
1 2