Ayao Komatsu

 最初のテストを終えて、いい意味で驚いたのは、ターン5やターン10などの低速コーナーで、何もしていないにもかかわらずタイムが悪くないことです。シケインでも、速いチームには負けているものの、中団グループと比較すると良いレベルだったと思います。低速コーナーでの速さはラップタイムに大きく響いてくるので重要です。中速域ももっと改善できるし、空力部品を改善していけば高速コーナーでのタイムもよくなると思います。もちろん今年のフェラーリ製のパワーユニット(PU)も改善されており、直線でも戦闘力が増しました。

 もちろんまったく楽観視しているわけではありませんが、決して悲観もしていません。伸び代はたくさんあると思っています。次のバーレーンテストではもう少し空力性能を改善できる部品を入れて、コースに合ったリヤウイングを用意してとにかく走ることが課題です。バルセロナではやりたかったことの10%もできていないくらいでしたからね。こういう言い方をすると怒られるかもしれませんが、マシンスペックを詰めてコンマ数秒を追求するよりも、とにかく走って信頼性を確保することが優先です。走ることでドライバーもタイムを上げていけますし、トラックサイドエンジニアの理解力も深まればもっとパフォーマンスは上がります。

 チームの雰囲気もいい感じです。あまり走れずにテストが終わったのでフラストレーションを感じていますが、昨年のように1年を棒に振るとわかって取り組んでいるわけではないので、みんな前向きです。

 2022年シーズンは、少なくとも他の2、3チームと戦いたいですね。予選でもQ1で終わるのではなく、Q2に進むというのが現実的な目標です。簡単にはいかないと思いますし、チームとしてもまだまだまとまってないところも多々ありますが、個々の能力はあるし、小さいチームならではの機敏さとか機動力という利点もあります。レギュレーションが大きく変わってまだ読めないところも多いですが、僕はこの1年を楽しみにしています。

ミック・シューマッハー(ハース)
2022年F1バルセロナテスト2日目 ミック・シューマッハー(ハース)
ミック・シューマッハー(ハース)
2022年F1バルセロナテスト2日目 ミック・シューマッハー(ハース)

本日のレースクイーン

太田麻美おおたあさみ
2025年 / スーパーフォーミュラ
KDDIレースアンバサダー
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円